更新日:2021年8月26日
ここから本文です。
鹿屋市では、都市住民の移住・定住を促進し、その人材の地域での活動によって地域の活性化や産業振興を図るため、鹿屋市の菅原地域で活動する地域おこし協力隊「菅原地域づくりマネージャー」を募集します!
鹿屋市の菅原地域は、鹿児島湾に面した海岸地区で、県内外でも知られる観光スポットでもある荒平天神や、廃校を活用した体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」など、観光客にも人気のエリアです。
しかしながら、観光客と地域住民との交流は少なく、地域の活力につなげられておらず、地域の人口減少や少子高齢化が進む中で、これからの地域づくりについて、地域住民がワークショップを開催し、「菅原地域まちづくり計画」をまとめました。
基本理念は「『学び』を核にした交流によるアンチエイジングなまちづくり」
学問の神様である菅原道真公が祀られている「荒平天神(菅原神社)」が地域のシンボルとなっていることもあり、「学び」をテーマにした交流の機会を創出することで、地域内の活気づくりはもちろん、都市と地域の交流を促進し、まちに関係する若い世代を増やすことで、老化しないまちづくりをコンセプトにしています。
このまちづくり計画を着実に実践していけるよう、「部活動のマネージャー」のように、協議会の運営や実践活動のコーディネートなどをサポートする「菅原地域づくりマネージャー」を募集します。
菅原地域づくりマネージャー1名
原則、月曜日から金曜日の8時30分から17時00分まで(ただし、必要に応じて時間外勤務を行う場合があります。)
令和3年7月12日(月曜日)~令和3年10月29日(金曜日)※書類必着
「鹿屋市地域おこし協力隊応募書類在中」と封書に明記し、下記の提出場所へ郵送にてお送りください。
鹿屋市地域活力推進課地域おこし協力隊担当
〒893-8501鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
電話:0994-31-1147
FAX:0994-31-1172
E-mail:chiiki(at)city.kanoya.lg.jp※(at)は@に置き換えてください。
(1)第1次選考(書類審査)
(2)第2次選考審査(面接)
(3)最終選考結果の通知
最終選考結果は、第2次選考終了後に文書で通知します。
(4)採用決定
着任予定日は令和4年1月4日としますが、採用予定者の事情も考慮の上決定しますので、御相談ください。
採用決定後、活動内容の調整や雇用手続等の連絡調整を行います。なお、採用日に辞令書を交付します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.