閉じる

かごしま国体トップ > 鹿屋市PR情報 > 国体教室 > 市内小・中学校 > 市内の小・中学校で「国体教室」を開催しました!

更新日:2023年1月11日

ここから本文です。

国体を身近に感じてもらうために市内の小・中学校で
「国体教室」を開催しました!

鹿屋市実行委員会では、鹿屋市内の小・中学校を対象に、国体への関心を高め、興味を持ってもらうことを目的に、国体教室を開催しました。

 

国体教室では、鹿屋市内で開催される4競技のうち、ローイング(ボート)の模擬レースとスポーツウエルネス吹矢の2つを体験してもらいました。児童・生徒の皆さんは、普段あまり体験したことのないスポーツに、はじめは戸惑いも見せていましたが、徐々にコツをつかみ、楽しんで体験していました。

 

輝北小教室 輝北小教室2
輝北小学校(令和元年7月12日)

 

高隈中教室 高隈中教室2
高隈中学校(令和元年12月13日)

 

スポーツウエルネス吹矢は、健康を目的としたスポーツで、誰でも気軽に楽しめる競技です。

子どもたちも集中力を高め、真ん中めがけて息を吹き、矢を飛ばしていました。的の中央に矢が刺さると歓声が上がり、会場は大いに盛り上がりました。

 

南小学校教室 南小教室2
南小学校(令和2年1月15日)

 

ローイング(ボート)の模擬レースでは、選手が練習で使用するエルゴメーターを漕ぎ、モニター画面を通して

ゲーム感覚で楽しめるレース体験に、子どもたちも大喜びでした。先生方も参加してくださり、

子どもたちと競争する場面も見られ、応援にも熱が入っていました。

 

吾平小教室 吾平小教室2
吾平小学校【5年生】(令和2年1月28日)

 

点数やタイムを書き込んだ記録用紙を子どもたち同士で見せ合い、先生に嬉しそうに報告する姿は、とても微笑ましい光景でした。

 

高隈小教室 高隈小教室2
高隈小学校(令和2年2月20日)

 

今回の国体教室を通して、かごしま国体を身近に感じてもらえるいい機会になったと思います。

いよいよ国体本番が近づいてきました。鹿屋市での最初の開催競技は「スポーツウエルネス吹矢」です。

令和5年5月28日(日曜日)に鹿屋市体育館で開催されます。当日はぜひ、会場へお越しいただき、一緒に国体を盛り上げていきましょう。

お問い合わせ

鹿屋市市民生活部市民スポーツ課国体推進室

電話番号:0994-31-1132

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?