更新日:2023年11月14日
ここから本文です。
市が有する公共施設に対し、企業名等を冠した愛称を一定期間付与する権利(以下「ネーミングライツ」という。)を設定し、命名権者(以下「ネーミングライツパートナー」という。)からその対価を得ることにより、施設サービスの維持・向上を図ることを目的とし、ネーミングライツパートナーを募集します。
付与された愛称は、施設看板等への表示の他、ポスター、パンフレット等の印刷物への表示、新聞・テレビ・ラジオなどのメディアでの愛称使用、などで使用されます。
また、市はネーミングライツ導入後、ホームページや広報印刷物などにおいて愛称を積極的に使用するものとします。
以下の5施設を1施設ごとに募集します。
No |
施設名 |
所在地 |
【令和4年度】利用者数 |
---|---|---|---|
1 |
鹿屋市串良町有里4820-1 |
52,296人 |
|
【指定管理導入】 串良町体育振興会(令和5年4月1日~令和8年3月31日) |
|||
2 |
鹿屋市向江町29-1 |
44,566人 |
|
【指定管理導入】 特定非営利法人かのや健康・スポーツクラブ(令和5年4月1日~令和8年3月31日) |
|||
3 |
鹿屋市向江町29-1 |
25,040人 |
|
【指定管理導入】 特定非営利法人かのや健康・スポーツクラブ(令和5年4月1日~令和8年3月31日) |
|||
4 |
鹿屋市田崎町450 |
43,465人 |
|
【指定管理導入】 株式会社倉岡建設(令和4年4月1日~令和9年3月31日) |
|||
5 |
鹿屋市北田町11107 |
24,496人 |
|
【指定管理導入】 株式会社まちづくり鹿屋(令和3年4月1日~令和8年3月31日) |
原則として3年以上5年以内とし、施設の特性等に応じて決定するものとします。
ただし、指定管理者制度の導入施設は、指定期間を考慮し適切な期間を設定できるものとします。
No |
施設名 |
希望金額(年額・税込) |
---|---|---|
1 |
串良平和アリーナ |
110万円以上 |
2 |
鹿屋市体育館 |
110万円以上 |
3 |
鹿屋市武道館 |
99万円以上 |
4 |
かのやグラウンド・ゴルフ場 |
110万円以上 |
5 |
鹿屋市文化会館 |
132万円以上 |
ネーミングライツ導入に伴う費用負担は、次表のとおりです。ネーミングライツ料とは別にネーミングライツパートナーが負担する費用が発生します。
費用・負担 | 市 | ネーミングライツパートナー |
---|---|---|
敷地内外の看板等の表示変更(注1) | 〇 | |
新設した看板等の維持管理 | 〇 | |
契約期間終了後の原状回復 | 〇 | |
契約後に作成するパンフレット等の印刷物や本市ホームページの表示変更(注2) | 〇 | |
市民への周知 | 〇 |
(注1)敷地内外や新規の看板設置等は、市や関係機関等と協議の上、可能な表示について行います。
(注2)印刷物は、残部数や改訂の時期等を踏まえ、ネーミングライツパートナーと協議の上、変更時期を決定するものとします。
市財政課財産管理係(本庁3階)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.