閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 地域包括ケア > 認知症サポーター養成講座

更新日:2023年12月13日

ここから本文です。

認知症サポーター養成講座

認知症を正しく理解し、地域で高齢者を支えていくための活動として「認知症サポーター養成講座」を開催します。

認知症サポーターとは

オレンジリング

認知症についての基本的な知識を持ち、認知症の人や、その家族の身近な理解者、見守りや声かけの担い手として活動する人のことです。
講座を修了された方には認知症サポーターの証として、「オレンジリング」を差し上げます。

認知症サポーターの活動

なにか特別なことをするということではなく、例えば、町で困っている人を見かけたら声をかけるなど、あなたができる範囲で、認知症の人やその家族に対して温かい目で見守ることがスタートです。

講座の内容

  • 認知症の基本的な知識
  • 認知症の人との接し方など・・・

この講座はどのような役にたつの?

地域でのボランティアだけでなく、講座を受講し、次のような日常生活場面で活用できます。

  • はたらく場面では・・・経営者やスタッフの研修として
    ~お客様への接客向上により、誰でも安心して買い物することができます。
  • 金融機関では・・・窓口や営業業務の接遇研修として
    ~窓口での対応向上や振込み詐欺の防止
  • 地域では・・・地区の集会や行事として
    ~地区住民の認知症への理解を広げ、認知症高齢者支援を通したネットワークづくり

講座の申込方法

  • 学校・職場の同僚、ご近所のお友達など概ね10名以上の受講生が集まれば開催可能です!
  • 開催日時と会場を準備しておいてください。できればDVDの上映ができるところがよいです。
  • 高齢福祉課へお申し込みください。受講申込書(PDF:762KB)
  • 高齢福祉課から講師(キャラバン・メイト)を派遣いたします。

関連情報

認知症サポーターキャラバン(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部高齢福祉課地域包括ケア推進係

電話番号:0994-31-1116

FAX番号:0994-41-0701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?