ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 鹿屋市PCR検査費用助成事業について
更新日:2022年10月1日
ここから本文です。
市民の不安解消と無症状の陽性者の早期発見を目的に、新型コロナウイルス感染症を疑う症状のない方が受けたPCR検査費用の一部を助成します。
令和4年10月以降も継続して実施します。
鹿屋市が指定した医療機関が実施するPCR検査のうち、自主検査に要する費用を助成します。
これまで、検査期間を令和4年9月末までとしていましたが、感染者数は減少傾向にあるものの、県内では依然として高い状況にあることから、令和4年10月以降も検査期間を継続することとしました。
令和3年3月8日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
ただし、国が新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取扱いを、2類相当から5類相当に引き下げる等した場合は、早期に事業を終了する可能性があります。
一人当たりの助成回数の制限はありません。
上限額10,000円
・検査料の3分の2、100円未満は切り捨て
無症状の市内在住者(検査日において、鹿屋市に住民登録をしている方)
指定医療機関へ直接、電話でお申し込みください。
※事前予約された方のみ検査可
PCR検査指定医療26機関(鹿屋市23機関・市外3機関)
令和4年10月以降の検査指定医療機関については、以下のPDFファイルをご参照ください。
(令和4年10月1日現在)
対象者は、指定の医療機関窓口で自己負担額をお支払いください。
(検査料と自己負担額の差額分は鹿屋市が負担)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.