閉じる

更新日:2021年12月7日

ここから本文です。

現在の開花状況

開花の様子【11月22日】 年末年始のお知らせ

ばら園では遅咲き品種が咲き始め、早咲き品種は2番花を付け始めました。
春のような全体の満開はございませんが、秋は剪定順に四季咲き性の品種が咲き始め、品種ごとの見ごろをお楽しみいただけます。
※つるバラのように春しか咲かない品種もございます。
10月後半に咲いていた一番花よりも、いま咲き始めている二番花は大きく、花弁が伸び始め、秋らしい花を咲かせてきています

  • 11月24日(水曜日)から当分の間入園料は無料となります。
    イベントは23日で終了いたしますが、年内は秋の花を咲かせ始めたばら園をお楽しみください。
  • 11月29日(月曜日)から、月曜、祝日翌日が休園日となります。
  • 年末年始は12月27日(月)から翌年の1月4日(火曜日)まで休園となります。

112201

手のひらよりも大きな花をつけています。

112202

花弁が伸びて芯が下に引かれるほどです。

温室の「プリンセスかのや」も2番花が咲き始めました。
大きすぎて手のひらからあふれ出します。
香りは「フルーティ」。甘いバラの香りをお楽しみください。

 

112203

ベルサイユのバラ

112204

ピンク ダブル ノックアウト

112205

クリスマス・フォトスポット

112206

フラワーアーチ・フォトスポット

温室のバラは2番花が咲き出しています。
人気のシャシンスポットはクリスマス仕様です。

 

112208

112207

ガーデンに咲く秋バラ。
「サントネール・ドゥ・ルルド・ローズ」。
春よりも赤みが濃く出ています。

 

112209

112210

ガーデンでは、バラのほかにも季節の宿根草をお楽しみいただけます。

 

112211

春の準備も進んでいます。

112212

写真は今年3月の様子

春に向けた球根の植え付けも始まりました。
今年は新たに10,000球のムスカリを植え付けました。
春のガーデンもお楽しみに。

 

112215

112216

夜のコスモスめいろ。
展望エリアに上ると、奥行きをお楽しみいただけます。

 

 112214

112213

公園や、ばら園内の シャシンスポットでは写真台をお使いください。

 


開花の様子【11月18日】

バラは2番花が咲き始めてきました。
品種毎に咲くタイミングが異なりますが、12月のバラの花もお楽しみください。
1番花よりも大きく、色も濃くなっています。
ばら園東側にある赤そばの花の中にはピンク色の実が見え始めて来ています。
公園ではコスモス全体が咲き始めました。
ナイトコスモスも多くのお客様に楽しんでいただいています。夜間は暖かくされてお越しください。

111701

111702

大輪品種【花山吹】
秋らしい花が咲き始めました。

 

111703

111704

中輪品種【アイスバーグ】
つぼみがふくらみはじめ。

10月後半よりも大きな花が咲き始めてきています。

 

111707

111708

つるバラ【アリスの夢】

つるバラは春しか咲かないものもありますが、秋にも返り咲く品種もございます。
四季咲き性の強さを確認するには秋のばら園は最適です。

 

111713

111714

ばら園内の赤そばはピンク色の実が見え始めてきました。

 

111709

111712

111715

111716

コスモスはいま見頃!!
昼も夜も楽しんでいただいているお客様の姿が見られます。
夜間は冷えますので暖かくされてお越しください。


開花の様子【11月12日更新】

ナイトコスモスみごろを迎えています。

秋バラも温室の中では2番花が咲き出しています。

コスモスに赤そばの花、ひまわりと公園全体をお楽しみください。

111201

シャシンスポット

111202

よく見ると「バラの花」の形になっています。

ナイトコスモスみごろです。

111204

ピンクのジュウタン

111203

ひまわりとコスモスにかこまれて

公園には写真スポットがたくさん隠れています。

111205

人気の写真スポット

111206

ハートをのぞくと。。。

111208

ハートにかこまれたばらが。

111207

ぜひのぞいてみてください。

ばら園内観賞温室には人気の写真スポットがあります。

111209

観賞温室入口

111210

パープルリボンツリーが登場です

女性に対する暴力を無くす運動期間が始まりました。

11月12日~11月25日まで展示してあります。

111211

観賞温室の2番花

111212

花音(オレンジ)とミスターリンカーン(赤)

観賞温室ではガーデンよりひと足早く秋の2番花が咲き始めました。

秋は1番花より2番花のほうが大きくなります。

111213

切花も高芯(コウシン)が高くなってきました。

111214

ポエニクス(切花品種)

切花温室も秋らしい花を付け始めてきました。

秋バラはこれからが本番です。

一番花との花の大きさの変化をお楽しみください。


開花の様子【11月5日更新】

温室季節のショーガーデンが華やかになりました。
写真は今日までのガーデンの様子です。

110501

110502

 

110503

110504

ポインセチアが増えて華やかになりました。

 

110505

110506

ピンクと黄色が綺麗です。
「コスモスめいろ」も色がつきはじめました。

 

110507

110508

コスモス一本道を歩かれるお客様が多く見られました。
赤そばの花も色濃くなってきました。

 

110509

110510

ばら園の花たち。赤バラはチェリーボニカ。ピンクはローズうらら。
少しずつ花も大きくなってきました。


開花の様子【11月2日更新】

霧島ヶ丘公園のコスモスが咲き始めました。
つぼみの多いエリアもありますが、今夜から「コスモスのライトアップ」開始します。
時間は、日没から22時までとなります!!温かい格好でお越しください。

110205

110206

写真は昨日の試験点灯の様子です。
良く見ると、バラの花の形の迷路になっています。

 

110207

110208

観賞温室季節のショーガーデン 。
ハロウィーンからクリスマスバージョンに変わりました。
少しずつバージョンアップしていきます。

 

110201

カラーガーデン【レヨン・ドゥ・ソレイユ】

110202

西口周辺【スカーレット・ボニカ】

 かのやばら園内で、いま見頃の品種。
つぼみが沢山ついていました。

 

110203

110204

霧島ヶ丘公園。

季節はずれのひまわりが見頃です。

お問い合わせ

鹿屋市建設部都市政策課霧島ヶ丘公園管理事務所

電話番号:0994-40-2170

FAX番号:0994-40-4828

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?