閉じる

更新日:2022年3月31日

ここから本文です。

令和4年3月開花状況

開花状況等は、インスタグラム『かのやばら園公式アカウント(外部サイトへリンク)』で随時更新しますので、ぜひご覧ください。


桜が見ごろを迎えました 【3月28日更新】

公園の桜も見ごろを迎え、桜を愛でるお客様を見かけました。
桜の次は、いよいよ早咲のバラが咲きだし、春のバラシーズンが始まります。
お楽しみに!!

 

▽写真は今日までの園内の様子です。

22032601

▽新一年生おめでとうございます 
場所:ばら園内

22032602

22032603

▽チューリップ花壇
場所:公園北側エリア

22032604

22032605

▽春の思い出に

22032906

22032907

22032908

22032909

 ▽夕暮れからのチューリップたち
花が閉じてイチゴのようなります

22032910

22032911

22032912

22032913

▽きいろいチューリップも咲きだしました。

チューリップは今後、公園内から、ばら園内に咲き変わっていきます。

22032914

かのやばら園を含めた霧島ヶ丘公園では、バラシーズン以外の季節は、夏は「アジサイ」に「ひまわり」、秋は「コスモス」と、さまざまな花をお楽しみいただけます。

『春』今の時期は、ムスカリにミツバツツジやクリスマスローズ、チューリップにさくら、春の草花をお楽しみください。

4月に入ると、いよいよ春のバラシーズンが始まります。

ナイトチューリップ始まりました【3月24日更新】

「あかいチューリップ」の開花に合わせて『ライトアップ』始まりました。
時間は、夕暮れから22時までです。
夜は花が閉じてイチゴのように可愛らしい花を見ることができます。
場所は公園北側のエリアになります。花が散るまでご覧いただけます!

22032401

霧島ヶ丘公園『あかいチューリップ』が咲き始めました【3月23日更新】

 

22032302

かのやばら園のある霧島ヶ丘公園では、「あかいチューリップ」の品種が咲き始めました。
この品種は早咲きのため、ほかのものより先に咲きだしました。
場所は公園北側のエリアになります。
約1,000平方メートルの広さのこの場所には、約25,000球の「あかいチューリップ」が使われています。
「あか」の後には、場所を変えて「きいろ」のチューリップが咲きだします。
3月後半から4月初めまで、霧島ヶ丘公園・かのやばら園で約5万球のチューリップをお楽しみいただけます。
春バラの開花が目前の園内では「ムスカリ」や「ラナンキュラス」「クリスマスローズ」に、「さくら」。
切り花温室では今の時期でもバラをご覧いただけます。
チューリップとあわせて”春の訪れを知らせる花たち”をお楽しみください。

園内の様子【3月18日更新】

公園でも桜(ソメイヨシノ)の開花を数輪確認しました。
現在まだ一分咲にも満たない状態ですが、日ごとに花が増えていきます。

22031801

22031802

ばら園内では傾斜を利用して目の前で桜をお楽しみいただけます。

 

写真は過去の開花の様子です。

22031803
▲ばら園内

22031804
▲友好ガーデン周辺

22031805
▲横尾岳を借景に

22031806
▲あじさいエリアの木陰

ばら園は、まだ知られていない桜の穴場スポットです。

 

22031807

22031808

チューリップも数輪咲き始めました。

 

22031809
▲ヨウコウサクラ

22031811
▲平成28年度植栽

年々花数が増えてきました。ばら園の東奥に植栽してあります。

 

22031812
▲たのかんさあ

22031810
▲ミツバツツジ見頃です

たのかんさあも「にっこり」。

 

22031814

ムスカリ(ピンクとブルー)

22031813

あわいブルー

ムスカリは青の中にピンクや淡いブルーも隠れています。

 

22031815

低い位置から

22031816

青はいまがピーク

かのやばら園を含めた霧島ヶ丘公園では、バラシーズン以外の季節は、夏は「アジサイ」に「ひまわり」、秋は「コスモス」と、さまざまな花をお楽しみいただけます。
『春』のこの時期は、「ムスカリ」に「ミツバツツジ」や「クリスマスローズ」。
これから咲き始める「チューリップ」に「さくら」、春の草花をお楽しみください。
3月後半からは、ムスカリから、公園のいたるところに約50,000球のチューリップが見頃を迎え、移り変わっていきます。

園内の様子【3月11日更新】

ムスカリが見ごろを迎えています。

22031101

22031102

 

ピンク色も隠れていますよ。寝転んで見るのもオススメです。

22031103

22031104

 

ハナモモの花も見ごろを迎えています。

22031105

22031106

 

切り花温室の様子。

22031107

22031108

 

お父さんのお手伝い。親子で楽しくお手伝いされていました。

22031109

22031110

 

新品種の植栽が始まりました。

22031111

22031112

 

ここから大きく育てていきます。お楽しみに。

22031113
▲2022エリア

22031114
▲2021エリア

園内の様子【3月4日更新】

2月が過ぎ「アッ」という間に3月。
園内には小さな春の花たちが咲き始めてきました。
写真の青いブドウをひっくり返したような花は「ムスカリ」の花です。

22030401

22030402

ばら園の園路沿いに咲いています。

 

22030403

22030404

うつむいて咲く「クリスマスローズ」
下からのぞき込みながらご覧ください。

 

22030405

22030406

さかんに咲く寄せ植えの花たち。

 

22030407

22030408

春の準備も進んでいます。

 

22030409

22030410

昨年の桜の様子。

 

22030411

22030412

バラの新芽も動き始めました。

 

22030413

22030414

管理の様子。
防草用のカヤを竹で押さえています。

 

22030415

22030417

22030418

22030416

SNS投稿写真
かのやばら園はインスタグラムやツイッターなどでも開花の様子を発信しています。


 

お問い合わせ

鹿屋市建設部都市政策課霧島ヶ丘公園管理事務所

電話番号:0994-40-2170

FAX番号:0994-40-4828

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?