ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 公園 > 【かのやばら園】ばらのまちかのやポータルページ > 現在の開花状況 > 令和4年4月開花情報
更新日:2022年5月2日
ここから本文です。
つぼみの多い品種もありますが、「やや早咲き品種」などは見頃を迎えています。
春バラシーズンが始まっています。
写真は28日のガーデンの様子です。
夏先取りの「ひまわり」が咲き始めてきました。
場所は、霧島ヶ丘公園の子供広場から西側にある花壇です。
いまは咲き始めですが、日ごとに花数が増えて、咲きそろってくる予定です。
かのやばら園のある霧島ヶ丘公園では、場所を変えて8月いっぱいまで「ひまわり」の管理を行います。
このエリアのあとは、5月後半に50,000本のひまわりが、ばら園内に咲く予定です。
お楽しみに!!
温室のバラが、ガーデンのバラたちよりもひと足早く見頃を迎えています。
ガーデンには、バラのつぼみがたくさんです。
早咲き品種が、バラの若葉の緑の中に、可愛らしく花を咲かせ始めました。
早咲きのフレグランストンネルは少しずつ散り始めてきました。
ガーデンの花が咲き変わっていきます。
いよいよ春バラシーズンの到来です。
|
|
|
|
▲温室周辺の様子
![]() |
![]() |
▲早咲きのつるバラ
|
|
|
|
▲つぼみの多いガーデンから
|
|
▲霧島ヶ丘公園ではヒマワリが咲きそうです
ばら園は『バス停留所』も写真スポットになります。
ばらまつり期間前の月曜日は休園日ですが、このエリアはご覧いただけます。
ばら園全体の開花状況は、つぼみが多い状態ですが、このエリアの花たちは現在見ごろを迎えていて、ばら祭りの頃には散ってしまいます。
ご都合のつく方はお早めにお越しください。
フレグランスアーチ見頃です。
このバラは今しか見れない品種で「つるバラのトンネル」に這わせてあります。
場所は、かのやばら園内のステージ南側にある「横浜イングリッシュガーデン」との友好ガーデンになります。
バラ園公式インスタグラムでは動画でもお楽しみいただけます。
『かのやばら園公式アカウント(外部サイトへリンク)』
ばら園内全体は、まだ蕾の方が多いですが、早咲きのバラたちが咲き始めています。
4月28日(木曜日)までは入園料は無料となっています。
ぜひこの機会にご利用ください。
◇公園のチューリップは昨日までの雨で散りましたが、かのやばら園内でお楽しみいただけます。
公園は、チューリップから、ひまわりへと花が変わっていきます。
チューリップ▶バラ▶あじさい▶ひまわり▶コスモス。。。
公園ではフラワーリレーが続きます。
かのやばら園内にあるナチュラルガーデンのチューリップが見頃を迎えています。
ばら園は、4月28日(木曜日)まで無料期間となります。ぜひこの機会にご利用ください!
霧島ヶ丘公園の「あかいろチューリップ」エリアは見ごろが過ぎ、噴水広場に咲く「きいろいチューリップ」エリアが見ごろになっています。
|
|
▲ベンチに腰掛けながらお楽しみください。
|
|
|
|
▲早咲き品種が咲き始めてきました。
ばら園全体は、まだ花は少ないのですが早咲き品種にほつほつと花がついてきました。
日ごとに花数が増えていきます。
|
|
▲トンネルにも花数が増えてきました。
|
|
|
|
▲エントランスに咲くラナンキュラス。
ラックスシリーズも見頃です。
きいろのチューリップが見頃を迎えています。
あかいチューリップの花びらが閉じなくなってきました。
あかの見ごろは残りわずかです。ご都合のつく方はお早めに起こし下さい。
入園料無料期間中のかのやばら園の中にある春のナチュラルガーデンのチューリップも咲き始めて見頃を迎えています。
|
|
|
|
桜も見ごろを迎えてきた園内では桜の花びらが「ちらり・ほらり」と舞い始めました。
チューリップは「あか」に続き、「きいろ」も見頃を迎えました。
今後、「霧島ヶ丘公園」から「かのやばら園」へと、チューリップの見ごろのエリアが移り変わっていきます。
▽桜の様子
|
|
|
|
▽チューリップエリアの様子
|
|
|
|
▽きいろも見ごろ
|
|
▽春の思い出写真スポット
ご利用いただきありがとうございます。
|
|
|
|
▽ライトアップの様子
※22時消灯
|
|
▽ばら園のチューリップは咲き始め
ばら園内のチューリップも咲き始めてきました!!
桜からチューリップへとガーデンカラーが移り変わっていきます!!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.