更新日:2022年4月21日
ここから本文です。
日本に住む子ども達には当たり前のことでも、他の国の子どもタイにとっては当たり前ではないことがたくさんあります。
今、世界で何が起こっているか考えてみませんか。
(主催:NPO法人マザリープロジェクト)
今回は、タイ王国出身の大学生Thanacorn(タナコーン)さんとそのお友達に、
タイ王国の子供たちの生活や教育などについて紹介してもらいます。
一口に「タイ」といっても、鹿児島と東京の暮らしが違うように、地域によってその生活ぶりは違います。
異なる地域出身の方のいろいろなお話に、皆さん驚くかもしれません。
また、タナコーンさんは水産学部で海洋生物について研究しています。
どうして海洋生物の研究をするようになったかなど、さまざまなお話を聞けるでしょう。
ぜひ、ご参加ください。
10時00分~12時00分
名称 |
東地区学習センター 学習室1 |
---|---|
住所 |
鹿屋市新川町114番地2 |
電話番号 |
0994-31-1190 |
小学4年生~中学生
先着20名
1人100円
6月20日(月曜日)までに、主催するNPO法人マザリープロジェクト宛に直接お申込みください。
〇電話:090-5020-8026
〇eメール:aiueosumi.japanese.class(at)gmail.com
※(at)は@に置き換えてください。
NPO法人マザリープロジェクト(鹿屋市後援)
※参加者は、筆記用具、マスク、飲み物を持参してください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更になることがあります。
※マスクの着用や手指消毒、検温など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
※体調の悪い方や2週間以内に感染流行地域に行かれた方の参加はお断りさせていただくことがあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.