閉じる

ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 国際交流 > お知らせ > JICA世界の笑顔のためにプログラム~タイ王国への物品の寄贈について

更新日:2022年12月16日

ここから本文です。

JICA世界の笑顔のためにプログラム~タイ王国への物品の寄贈について(受付終了)

独立行政法人国際協力機構(JICA)の「世界の笑顔のために」プログラムは、開発途上国で必要とされている教育・福祉・スポーツ・文化などの関連物品について、日本国内で提供者を募集し、JICAが派遣中の海外協力隊を通じて世界各地へ届けるプログラムです。国際協力への参加を身近に感じてもらうこと、及び途上国への貢献を目的として実施されています。

今回、鹿屋市では本プログラムを活用して、JICAの在タイ王国事務所と連携し、同国での日本語教育で必要とされている物品を募集・発送します。

あなたの周りで使われないまま眠っている物はありませんか。皆様のご参加をお待ちしています。

募集物品

No. 募集物品 詳細 必要数
1 写真集 日本の景色、観光名所、世界遺産、歴史 等 受付終了
2 折り紙の本 日本語で書かれたもの 受付終了
3 国内旅行雑誌 令和3年以降に発行されたもの 受付終了
4 漫画 新旧問わず、小中学生が楽しめるもの。全巻揃っていなくても可 受付終了
5 絵本(対象年齢3~6歳) ひらがなで書かれたもの 受付終了
6 絵本(対象年齢7~12歳) 小学生が読めるレベルのもの 受付終了
7 小説・伝記 小学生が読めるレベルのもの 受付終了
8 短編集 大人向けでも可 受付終了
9 書道セット 筆、硯、下敷き(文鎮、小筆があるとなお良い) 受付終了
10 中学・高校の制服 男性用、女性用 受付終了
11 浴衣 男性用、女性用(中高生以上が着用できるサイズ) 受付終了
12 けん玉   受付終了
13 こま   受付終了
  • 募集物品リストに記載のないものは、受付ができません。
  • 破損しているものや劣化の激しいものは、受付をお断りさせていただくことがあります。
  • 先着順のため、必要数量に達したものから順次受付を終了します。

申込方法

令和4年11月10日(木曜日)までに、本ページの関連リンク欄「申込フォーム」からお申し込みください。

  • 受付を完了した方から順に、物品受け渡しの日程や場所等の詳細について、ご案内します。

今後のスケジュール

申込受付 10月13日(木曜日)から11月10日(木曜日)
申込者から市への物品受け渡し 11月中旬から11月末頃まで
市からJICA国内倉庫への物品発送 12月1日(木曜日)
JICA国内倉庫から在タイ王国JICA事務所への物品発送 1月下旬以降
タイ王国で日本語を学ぶ人々への物品の寄贈 2月以降

 

お問い合わせ

鹿屋市市長公室地域活力推進課国際交流グループ

電話番号:0994-31-1147

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?