更新日:2020年2月28日
ここから本文です。
12月19日・20日に、串良平和アリーナで「はつらつママさんバレーボールinかのや」を開催しました。
これは宝くじの社会貢献事業として行われたもので、元五輪代表選手や元日本代表選手など12人によるバレーボール教室や地元ママさんチームとの親善試合が行われ、参加者は往年の名選手との交流を楽しんでいました。
11月29日、吾平中央公園で「第5回美里吾平元気市~鍋合戦編弐~」が開催されました。
鍋合戦には地元の全町内会や企業から計11店舗が参戦。地元の黒豚やイノシシ肉、野菜などを使い、趣向を凝らした鍋を1杯100円で販売。優勝を目指して競い合いました。
10月12日、市内の4会場で「スポーツフェスタ」が開催されました。
これは、スポーツに親しみながら健康づくりに役立てようと、毎年「体育の日」に行われているイベント。
バドミントンやバスケットボール、サッカーなど17種目のスポーツに多くの家族連れの皆さんがチャレンジしていました。
9月5日、笠之原公園で笠之原十五夜大綱引大祭が行われました。
参加者は長さ約80m、直径約40cm、重量約1.5tもある巨大な手編みの大綱を、ホラ貝による開始の合図とともに、力いっぱい引き合いながら豊作を祈願しました。
7月27日くしら夏まつり2015、8月1日、2日かのや夏祭り、8月2日美里あいら夏祭りが開催されました。
今年は、鹿屋市市制施行10周年を祝って、フラダンスやゆるキャラパレード、記念花火など、趣向を凝らしたイベントも行われ、会場を訪れた大勢の皆さんは祭りを楽しんでいました。
当日は、kidsクイズラリーや料理教室、バルーンのプレゼントが行われたほか、障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しむ「とっておきの音楽祭」や、10mの巨大ロールケーキの試食など多くのイベントが行われ、多くの観客でにぎわいました。
4月5日、串良平和公園で「2015くしら桜まつり」が開催されました。
当日は、生憎の雨となりましたが、多くの市民ランナーがジョギング大会に参加。また、ステージショーや特製お菓子のつかみ取りなどが行われ、多くの家族連れなどで賑わいました。
3月8日、「高須中学校閉校記念式典」が行われました。
高須中学校は平成27年3月をもって68年の歴史に幕を下ろし、平成27年4月から第一鹿屋中学校に再編されます。
2月8日、市文化会館で、8年目を迎えた高校生ミュージカル「ヒメとヒコ~ある王の物語~」が上演されました。
舞台に出場するのは、公募で集まった大隅半島の高校生。精一杯演じる姿に、会場は称賛の拍手に包まれました。
1月11日、鹿屋市成人式が市文化会館で開催され、振り袖や羽織はかまなどに身を包んだ新成人約900人が参加しました。
式典では代表者2名が誓いのことばを述べ、新成人は責任ある大人への第一歩を力強く踏み出しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.