令和4年度鹿屋市教育委員会職員採用試験
令和4年度鹿屋市教育委員会職員を募集します
※受付を終了しました。
試験を行う職種、採用予定人数及び受験資格等
(詳細は、令和4年度鹿屋市教育委員会職員試験案内を御確認ください。)
職種 |
採用予定人数 |
受験資格 |
看護専門学校専任教員 |
2人程度 |
次の1.から5.までに該当する者(基準日:令和5年4月1日)
- 昭和43年4月2日以降に生まれた者
- 保健師助産師看護師法第7条に規定する看護師免許を有する者で、次のいずれかに該当する者
ア:保健師、助産師又は看護師として5年以上業務に従事し、看護教員養成講習修了者又は同講習を修了見込みの者
イ:保健師、助産師又は看護師として指定規則別表3の専門分野の教育内容のうち1つの業務に3年以上従事した者で、大学において教育に関する科目を4単位以上履修して卒業(見込)の者
※教育に関する科目とは、教育の本質・目標、心身の発達と学習の過程、教育の方法・技術及び教科教育法に関する科目をいう。
ウ:上記ア、イと同等と教育委員会が認める者
- 保健師、助産師又は看護師に関する業務から原則として、5年以上離れていない者
- 日本国籍を有する者
- 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に定められている次に掲げるいずれにも該当しない者
ア:禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ:鹿屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ:日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
|
試験内容等
試験日
試験科目
会場
鹿屋市役所本庁舎(鹿屋市共栄町20番1号)
試験日程
開場・受付 |
午前8時30分~午前9時00分 |
受験説明 |
午前9時15分~午前9時30分 |
小論文試験 |
午前9時30分~午前10時30分(60分) |
休憩 |
午前10時30分~午前10時45分 |
受験説明 |
午前10時45分~午前11時00分 |
面接試験 |
午前11時00分~(1人当たり15分程度) |
申込方法等
区分 |
内容 |
試験内容・受験申込書の入手方法 |
次のいずれかを選択
- 鹿屋市教育委員会教育総務課の窓口で入手
- 郵送で入手
郵送で請求する場合は、封筒に「受験申込書請求」と記載し、返信用封筒を同封の上、下記宛てに郵送してください。
※返信用封筒/角型2号封筒・240mm×332mm、120円切手貼付、返信用宛先を明記したもの
|
申込方法 |
次のいずれかを選択
- 直接、教育総務課総務係(鹿屋市役所本庁舎6階)に持参
- 郵送で申込
封筒の表面に「受験申込書在中」と朱書きし、簡易書留で郵送
※返信用封筒(長形3号・120mm×235mm、84円切手貼付、宛先を明記したもの)を同封して郵送で申し込む
|
提出書類 |
- 受験申込書
- 看護師免許証の写し
- 大学卒業者(見込者)の場合、卒業証明書(見込証明書)及び教育に関する科目4単位以上の取得(見込)を証明する書類
- 専任教員養成講習会等の修了(見込)を証明する書類
- 自己紹介カード
|
申込受付期間 |
持参、郵送
〔受付期間〕
令和4年7月6日(水曜日)から令和4年8月12日(金曜日)まで
(郵送は当日消印有効)
〔受付時間〕
午前8時30分から午後5時15分(持参の場合、土曜日、日曜日及び祝日は除く。)
|
申込書提出及び問合せ先 |
〒893-8501
鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市教育委員会教育総務課総務係
電話:0994-43-2111(内線3624)
|
受験申込書の記入要領
詳細については、試験案内及び記載例を参考にしてください。
合格発表等
合格発表日
発表方法
初任給について(令和4年4月1日現在での試算)
- 大学卒業者…182,200円
- 短大卒業者…160,100円
- 高校卒業者…150,600円
※職務職歴(学歴を含む。)等がある場合は、この額に一定の基準に基づく調整(加算)が行われます。
※上記給料のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当、期末勤勉手当等がそれぞれ手当支給条件に応じて

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.