閉じる

ホーム > 産業・しごと > 農業・林業・水産業 > 農業 > 公募関係 > おいもフェスかのやの出店者を募集します

更新日:2023年9月15日

ここから本文です。

おいもフェスかのやの出店者を募集します

令和5年11月23日に開催予定の、さつまいもに特化したイベント「おいもフェスかのや」の出店者を募集します。

目的

全国でも有数のさつまいも産地である鹿屋市において、消費者がさつまいもを買えて、体験して、楽しめるイベント「おいもフェスかのや」を通じて、市内外における鹿屋市のさつまいもの認知度向上、さつまいもの魅力発信、さつまいも生産における機運醸成を図る。

日時と場所

日時:令和5年11月23日(木曜日・祝日)9時00分から15時30分

場所:霧島ヶ丘公園自由広場

内容

さつまいもの関連商品(焼き芋、芋焼酎、芋けんぴ、かりんとう、スイートポテト等)の販売やさつまいもをテーマとした体験活動、展示を行う。

出店者の条件

  • 恒常的に鹿屋市内で店舗を営業している事業者であり、焼き芋等のさつまいもを使った商品の販売していること(ただし、学校教育機関はこの限りではない。)原則として市内の事業者を対象とするが、主催者の推薦や出店依頼を受けた事業者はその限りではない。
  • おいもフェスの事業に協力し、ホームページやSNS等によりおいもフェスの情報やさつまいもの魅力を発信すること(ただし、学校教育機関はこの限りではない。)
  • 食品販売等臨時出店者報告書を各出店者にて保健所へ提出すること
  • その他主催者が示す出店規約及び注意事項(WORD:20KB)を遵守すること

出店料

1ブースにつき2,000円

(ただし、展示等の販売を伴わない場合または販売業者が学校教育機関の場合は免除)

申込方法

おいもフェスかのや出店申込書(EXCEL:40KB)をメールもしくはFAXで事務局に提出する。

もしくは出店申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)により申込む

公募期間

令和5年9月15日(金曜日)から令和5年10月20日(金曜日)午後5時まで

その他注意事項

  • ブースは1業者1ブースで、3.6メートル×3.6メートルです。
  • 出店者は出店者説明会に参加してください。(開催日は後日案内します)
  • さつまいも関連商品以外の商品を販売することは可能ですが、さつまいもの魅力を発信するイベントなので、さつまいも関連商品を積極的に宣伝・販売してください。
  • 物品等の搬入は前日の午後3時から午後6時までもしくは当日午前6時から午前8時までに行ってください。
  • 搬入車は原則1台でお願いします。
  • 所定の駐車場に駐車してください。
  • 食品衛生法に基づく許可が必要なものは、あらかじめ出店者側で許可を受けてください。
  • 当日午前9時から午前10時は式典を行います。式典中の呼び込みは禁止です。また、式典中の販売は許可しますが、各店舗1名は式典への参加のご協力をお願いします。
  • 出店者の応募が多い場合は、販売品目やおいもフェスの目的への適合性により主催者で決定して通知します。
  • 法人等(個人、法人及び団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。)が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)でないこと。
  • 当日、発熱や倦怠感等がある方の参加はご遠慮ください。
  • 当日の天気によっては、開催が中止になる場合があります。予備日での開催はありません。
  • 開催中止となったことにより生じる付随的・間接的損害(営業上の利益損失等を含む)について、主催者による補償等は一切ございません。

公募要領

令和5年度おいもフェスかのや出店業者公募要領(WORD:22KB)

お問い合わせ

鹿屋市農林商工部農政課生産流通係

電話番号:0994-31-1117

FAX番号:0994-43-2140

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?