更新日:2021年2月25日
ここから本文です。
色々な競技種目に共通する大事な部分があります。
あなたはその部分をしっかり使えていますか?
スポーツ動作を紐解きながら、基礎・応用・向上の3回シリーズで体づくりの理論から実践までを講義します。
スポーツ科学の観点から股関節の重要性を伝え、さらにその機能を生かすための体幹機能、そして実際の競技につなげるための動きづくりについてわかりやく、かつ実技方法を習得し、明日からの競技力向上につながるセミナーとなっております。
(全3回の受講が望ましいが、前回のセミナー内容をオーバーラップしながらの講義形式となっているため、各回いずれかの参加でも受講可能)
【日程が新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、変更となってます。ご確認ください。】
○1回目:令和3年 1月23日(土曜日)【終了】
「股関節は力の源だ」
・股関節ってホントに大事なの?
・どうしてこんな動きが出来るの?
・今日からつくる股関節力?
【3時間:講義1時間、実践2時間】
○2回目:令和3年2月27日(土曜日)
「体幹は力の架け橋」
・体幹ってどうして大事なの?
・体幹は不思議がいっぱい?
・動きをつなげるためのチェーントレーニング
【3時間:講義1時間、実践2時間】
○3回目:令和3年3月13日(土曜日)
「下半身の力みなぎるサーキットトレーニング」
弱音を吐くのは今のうち? 真の力強さを君の手に?RANK UPのためのサーキットトレーニング
【3時間:実践のみ】
講師
○橘木 康文 氏
・霧島整形外科 理学療法士
・Performance & Conditioning Laboratory代表
・鹿児島県ボート協会強化部トレーナー
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
○藤崎 友輝 氏
・霧島整形外科 理学療法士
・川内商工高校ボート部 外部指導員
・TRXサスペンション指導員
名称 |
リナシティかのやフィットネスホール※3回目のみ鹿屋市武道館2F |
---|---|
住所 |
鹿屋市大手町1-1(リナシティかのやフィットネスホール) |
中学生以上の競技者とその指導者、保護者、スポーツ少年団指導者
各回60人
無料
電話、FAX、電子申請
※所属(学校またはチーム)、競技種目、氏名、住所、電話番号、受講希望日を記入
TEL:0994-31-1139
FAX:0994-31-1172
電子申請:関連資料から申請してください
締切日
1回目:終了
2回目:終了
3回目:令和3年 3月10日(水曜日)
※定員になり次第、締切
※以下の事項に該当する場合は自主的に参加の自粛をお願いします。
・体調が良くない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)。
・同居家族や身近な人に感染が疑われる方がいる。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。
※新型コロナウイルス感染状況によっては、中止させていただく場合があります
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.