閉じる

かのやで暮らすトップ > お知らせ > イベント・セミナー > 子育て世帯移住体験ツアー

ここから本文です。

更新日:2024年12月10日

子育て世帯移住体験ツアー

サムネイル

子育て世帯移住体験ツアー

鹿屋市では、移住を検討している親子を対象に「子育て世帯移住体験ツアー」を実施します。
交通費、宿泊費、体験料、レンタカー代に対する補助制度有り

航空機などの公共交通機関の予約は、申請受付後にお願いします。

チラシ表(PDF:296KB)

日程

令和7年2月22日(土曜日)から2月24日(月曜日)まで

ツアーの内容

スケジュール(案)

(PDF:129KB)

スケジュールは天候や都合により変更になる場合があります。

宿泊先

ユクサおおすみ海の学校
鹿児島県鹿屋市天神町3629-1

ユクサおおすみ海の学校への宿泊は22日からの1泊のみ。
23日からの1泊はご自身で鹿屋市内の宿泊施設を予約していただきます。

ユクサ1

ユクサ2

部屋

宿泊費(補助金の対象内)

大人1人あたり約5,000円から(子供料金あり)

(人数によって金額が変わります。申し込み確認後、宿泊費をツアー前にご案内します。)

ツアー料金

大人(中学生以上) 10,000円
小学生 7,000円
未就学児(3歳以上) 5,000円
未就学児(2歳以下) 3,000円

ツアー料金に含まれるもの

  • 体験料(補助金の対象内)
    (海の体験、郷土料理教室、農業体験)
    ※海の体験と郷土料理教室は昼食込みです。
  • 交流会費
    食材は事務局側で用意します。飲み物は各自でご準備をお願いします。(アルコールOK)

お支払いについて

ツアー料金ツアー初日(2月22日)のオリエンテーション時に徴収します。
ユクサおおすみ海の学校への宿泊費については、現地にてお支払いください。

申し込み

申込みフォーム

お電話での申し込みも可能です。
電話:0994-45-6930

航空機などの公共交通機関の予約は、申請受付後にお願いします。

申し込み締め切りは1月24日(金曜日)です。

過去のツアー動画

令和5年度子育て世帯移住体験ツアー【夏】の様子を動画にまとめました。
ツアー内容は違いますが、ご参考までにご覧ください。

移住体験支援事業補助金について

補助対象者

「子育て世帯移住体験ツアー」に対する補助金は、下記の条件を満たす方に交付されます。

  1. 体験ツアーの参加者全員が県外に住所を有すること。
  2. 申請日において18歳未満の子とその親で構成される世帯であること。
  3. 全行程に参加する意思があること。
  4. 同一の世帯に属する者が、この要綱による補助金を受けていないこと。
  5. 鹿屋市移住体験ツアー補助金交付要綱、鹿屋市移住体験活動補助金交付要綱、鹿屋市子育て世帯移住体験ツアー補助金交付要綱、又は鹿屋市移住活動支援補助金交付要綱による補助金を受けていないこと。
  6. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員を密接な関係を有していないこと。

補助対象経費

補助対象経費は以下の通りです。

  1. 交通費
    居住地から本市までの往復に要した経費
  2. 宿泊費
    市内の宿泊施設での宿泊及び朝食(宿泊施設以外で朝食をとった場合を除く。)に要した経費とする。
  3. 体験料
    体験ツアーへの参加に際し要した施設への入園料、見学料、その他これに類する経費とする。
  4. レンタカー代
    体験ツアーへの参加に際し使用したレンタカーの経費(ただし、ガソリン代は除く。)

補助対象経費の確認には、上記いずれの経費も領収書が必要になります。

補助金額

補助金額は以下の通りです。

基本額

参加者数 補助金の額
2人の場合 20,000円を上限とする。
3人の場合 30,000円を上限とする。
4人以上の場合 40,000円を上限とする。

 

公共交通機関利用加算

本市への往復に航空機、新幹線、フェリーを利用した場合、補助金額が加算されます。

参加者数 加算額
2人の場合 20,000円を上限とする。
3人の場合 30,000円を上限とする。
4人以上の場合 40,000円を上限とする。

 

子ども加算

体験ツアーの参加世帯に18歳未満の子がいるとき。

18歳未満の子の数 加算額
1人の場合 10,000円を上限とする。
2人の場合 20,000円を上限とする。
3人の場合 30,000円を上限とする。
4人以上の場合 40,000円を上限とする。


レンタカー代については補助対象経費の2分の1以内の額とし、その限度額は30,000円とする。

要綱・申請

詳細については要綱をご覧ください。
お申込みをご希望の方は申請書をダウンロードのうえ、郵送またはメール・公式ラインにてお申込みください。
郵送先:〒893-8501鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
メール:chiiki(at)city.kanoya.lg.jp(※(at)は@に置き換えてください)
公式ライン:かのや移住サポートセンター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

要綱

鹿屋市移住体験支援事業補助金交付要綱(PDF:210KB)

申請

申請には以下の書類が必要です。
ツアー実施日の3週間前までに申請してください。

航空機などの公共交通機関の予約は、申請受付後にお願いいたします。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?