更新日:2024年5月13日
ここから本文です。
家庭教育は、父母その他の保護者が、子どもに対して行う教育です。家庭教育は、乳幼児期からの愛情による絆で結ばれた家族とのふれあいを通じて、子どもが基本的な生活習慣・生活能力、人に対する信頼感、豊かな情操、思いやりや善悪の判断などの基本的倫理観、自尊心や自立心、社会的なマナーなどを身に着ける上で重要な役割を担っています。
家庭教育の重要性について、改めて保護者に学習する機会を提供することを目的に、市内の保育園、幼稚園、認定こども園、小中学校などで家庭教育学級を開設しています。
令和5年度 | ||||
提出書類 | 様式 | 記入例 | 提出期限 | |
1 | 家庭教育学級開設書 |
様式1 |
5月31日(金曜日)まで | |
2 | 年間学習計画書 |
様式2 |
||
3 |
講座振替支払依頼書 (学級主事謝金用) |
様式3 |
記入例(PDF:111KB) | |
4 |
実施計画書 (講師謝金用) |
様式4 |
記入例(PDF:138KB) |
講師謝金を要する場合に提出 ・実施計画書は10日前まで ・実施報告書は1週間以内 ※講師謝金は原則、1回分使用できます。 2回以上の利用をご希望の場合、 事前に生涯学習課へご相談ください。 |
5 |
実施報告書 (講師謝金用) |
様式5 |
記入例(PDF:128KB) | |
6 |
講座振替支払依頼書 (講師謝金用) |
様式6 |
記入例(PDF:124KB) | |
7 |
実施計画書 (公共施設使用料減免用) |
様式7 |
記入例(PDF:144KB) |
公共施設使用料減免を受ける場合に提出 ※10日前まで |
8 | 年間学習実施報告書 |
様式8 |
記入例(PDF:134KB) | 閉級式終了後、1週間以内 |
保護者が多く集まる就学時検診や入学前説明会、家庭教育学級、学期末PTAなどの機会を利用して、家庭教育に関する学習機会を提供しています。
市内の中高生を対象に、保育体験や保育士の話を聞くことなどを通して、子どもの特性を知り、子どもを育てることの重要性を理解するとともに、子育ての楽しさや家族の大切さについて考える講座です。
主に市内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の保護者や一般市民を対象に、青少年育成、家庭教育が抱える課題の解決に資する講演会を開催しています。
家庭の教育力の向上を図ることを目的に、市内小中学校に2年に1度配布しています。(以下バックナンバー)
下記の相談窓口でご相談してみませんか?
保護者だけでなく、子どもからの相談も受け付けます。(◯→面談は要予約、●→祝日・年末年始を除く)
相談窓口名 | 電話番号 | 対応時間 | 相談内容 | |
---|---|---|---|---|
1 |
鹿屋市教育相談室 (リナシティかのや2階内) |
0994-44-8799 0120-555-655 |
月曜日~金曜日● (9時00分~16時30分) |
子どもの悩み、友だち学校、家族、しつけ、いじめ、不登校など |
2 | 鹿屋市家庭児童相談室 |
0994-43-2111 (内線)3186 |
月曜日~金曜日● (9時00分~17時00分) |
子どもの養育・虐待や家庭に関するあらゆる相談・婦人相談 |
3 |
鹿屋市女性相談室 (鹿屋市配偶者暴力相談支援センター) |
0994-31-1171 |
月曜日~金曜日● (9時00分~17時00分) |
男女問題の相談、配偶者からの暴力など |
4 |
児童家庭支援センター「つながり」 | 0800-200-1399 |
年中無休◯ 24時間 |
子育て、家庭の悩みに関すること |
5 |
24時間子どもSOSダイヤル | 0120-78310 |
年中無休◯ 24時間 |
いじめ、不登校等子どもに関すること |
6 | かごしま教育ホットライン24 | 0120-783-574 |
年中無休◯ 24時間 |
いじめ、不登校等子どもに関すること |
7 |
かごしま子ども・若者相談センター (ひきこもり地域支援センター) |
099-257-8230 |
火曜日~日曜日●◯※祝日は可 (10時00分~17時00分) |
不登校・ひきこもり等に関すること |
8 | 県こども総合療育センター | 099-265-2400 |
月曜日~金曜日◯ (8時30分~17時00分) |
障がい児(15歳〔中学3年生以下〕)や学習、行動面のつまづきに関すること |
9 | 子ども・家庭110番 | 099-275-4152 |
月曜日~金曜日● (9時00分~22時00分) |
18歳未満の子どもに関すること |
10 | 中央児童相談所 | 099-264-3003 |
月曜日~金曜日●◯ (8時30分~17時15分) |
子どもの養護・育成・非行・心身障がい・里親等子どもに関すること |
11 | 大隅児童相談所 | 0994-43-7011 |
月曜日~金曜日●◯ (8時30分~17時15分) |
子どもの養護・育成・非行・心身障がい・里親等子どもに関すること |
12 |
県警察本部ヤングテレホン | 099-252-7867 |
月曜日~金曜日●◯ (8時30分~17時15分) |
非行防止・健全育成に関すること |
13 | 県精神保健福祉センター | 099-218-4755 |
月曜日~金曜日●◯ (8時30分~17時00分) |
依存症・ひきこもり等に関すること 思春期のこころの相談 |
14 | 鹿児島いのちの電話 | 099-250-7000 |
年中無休◯ 24時間 |
生きる力を失いかける悩みや不安 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.