更新日:2025年9月5日
ここから本文です。
9月21日(日曜日)から30日(火曜日)までの10日間、「秋空に、ルールとマナーで、鹿児島路(かごしまじ)」をスローガンに秋の全国交通安全運動が実施されます。
【全国交通安全運動について】
今回の全国交通安全運動の重点項目は、以下の3項目です。
◎歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
◎ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
◎自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
また、9月30日(火曜日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。
令和7年8月末現在の交通事故死者数は、鹿児島県下で25人、鹿屋市で1人となっています。
秋口以降は、日没の時間が早くなり、夕暮れ時の交通事故が増加する傾向にあります。
車を運転される方は、早めに車のライトを点灯し、歩行者の方は、明るい目立つ服を着たり、夜光反射材を着用し、お互いの存在が認識しやすい環境づくりを心がけましょう。
交通ルールとマナーを守り、安全運転を心がけ、悲惨な交通事故をなくしていきましょう。
秋の交通安全運動出発式
日時:令和7年9月19日(金曜日)9時から10時
場所:イオンかのやショッピングセンター駐車場
※雨天時は鹿屋市役所別館会議室
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.