更新日:2023年2月13日
ここから本文です。
鹿児島県立農業大学校(鹿児島県日置市吹上町和田1800番地)
申込期間 申込期間 前期研修 令和5年2月13日(月曜日)~令和5年4月18日(火曜日) 後期研修 令和5年2月13日(月曜日)~令和5年7月28日(金曜日)
以下の書類を記載・押印の上、運転免許証(両面)の写しとともに、鹿屋市役所本庁農政課、または各総合支所産業建設課に提出してください。
【メニュー】
この研修は、大型特殊自動車(農耕車限定)免許(以下;「大特免許という。」)及び農業機械士資格の取得を目指すものです。
農業機械の取り扱い、点検整備、効率利用並びに作業の安全に関する知識及び技能を習得します。
研修回 | 開催時期 | 募集人数 | |
---|---|---|---|
前期 | 第1回 | 令和5年5月8日(月曜日)~5月12日(金曜日) | なし |
第2回 | 令和5年5月22日(月曜日)~5月26日(金曜日) | 10人 | |
第3回 | 令和5年7月3日(月曜日)~7月7日(金曜日) | 15人 | |
第4回 | 令和5年7月10日(月曜日)~7月14日(金曜日) | 30人 | |
後期 | 第5回 | 令和5年9月11日(月曜日)~9月15日(金曜日) | 30人 |
第6回 | 令和5年10月2日(月曜日)~10月6日(金曜日) | 15人 | |
第7回 | 令和5年11月6日(月曜日)~11月10日(金曜日) | 25人 | |
第8回 | 令和5年12月4日(月曜日)~12月8日(金曜日) | 30人 |
7,600円
宿泊を希望される場合は、別途、宿泊費が必要です(1,080円/1泊)。
この研修は、既に大特免許を所有している農業者等が、農業機械士の資格を取得するための研修です。けん引(農耕車限定)免許が取得できる「農業機械士応用研修」を受講するためには、農業機械士資格の取得が必要です。
研修回 | 開催時期 | 募集人数 | |
---|---|---|---|
前期 | 第1回 | 令和5年5月8日(月曜日) | なし |
第2回 | 令和5年5月22日(月曜日) | 6人 | |
第3回 | 令和5年7月3日(月曜日) | 6人 | |
第4回 | 令和5年7月10日(月曜日) | 6人 | |
後期 | 第5回 | 令和5年9月11日(月曜日) | 6人 |
第6回 | 令和5年10月2日(月曜日) | 6人 | |
第7回 | 令和5年11月6日(月曜日) | 6人 | |
第8回 | 令和5年12月4日(月曜日) | 6人 |
1,800円
この研修は、農業機械士がけん引(農耕車限定)免許の取得を目指すものです。けん引車の運転操作並びに機械のメンテナンス方法などの知識及び技能を習得します(車両総重量750kgを超えるトレーラをけん引する場合は、けん引免許が必要です)。
研修回 | 開催時期 | 募集人数 | |
---|---|---|---|
前期 | 第1回 | 令和5年4月17日(月曜日)~4月21日(金曜日) | なし |
第2回 | 令和5年6月5日(月曜日)~6月9日(金曜日) | 5人 | |
第3回 | 令和5年6月12日(月曜日)~6月16日(金曜日) | 15人 | |
後期 | 第4回 | 令和5年9月4日(月曜日)~9月8日(金曜日) | 21人 |
第5回 | 令和5年11月13日(月曜日)~11月17日(金曜日) | 25人 | |
第6回 | 令和5年11月27日(月曜日)~12月1日(金曜日) | 25人 |
7,600円
宿泊を希望される場合は、別途、宿泊費が必要です(1,080円/1泊)。
この研修は、農業機械士が農業機械の導入計画、農業機械・資材の管理及び作業安全管理の知識の修得を目指すものです。この研修の修了者は、農大が実施する技能講習等(小型移動式クレーン・玉掛け・フォークリフト運転・アーク溶接)と大型特殊免許限定解除講習を受講することができ、修了証等の取得を目指します。
研修回 | 開催時期 | 募集人数 |
---|---|---|
第1回 | 令和5年7月25日(火曜日)~7月26日(水曜日) | 10人 |
1,600円
宿泊を希望される場合は、別途、宿泊費が必要です(1,080円/1泊)。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.