閉じる

ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 公民館・地区学習センター > 使用料改定(公民館・地区学習センター)

更新日:2021年3月31日

ここから本文です。

使用料改定(公民館・地区学習センター)

令和元年10月1日から公民館・学習センターの使用料が変わりました。

各館の改定後の使用料一覧

1
生涯学習自主グループなどが、特定の会員から徴収し、グループで管理し、グループ運営のためだけに消費する費用、調理実習の食材や工作の材料など、参加者本人が消費・使用する材料に充てることが確認できる費用(原材料費)のみの徴収の場合は、加算の対象外とします。
※2
コミュニティセンター吾平振興会館と輝北コミュニティセンター、輝北校区公民館は、営利目的の利用もできますが、その場合の使用料は倍額となります。

令和元年10月1日以後に納入いただく使用料から、新料金、加算料金の対応となります。
【例】11月1日に部屋を利用するための使用料を、9月30日に納入いただく場合は、改定前の金額です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市教育委員会生涯学習課中央公民館

電話番号:0994-44-0321

FAX番号:0994-44-0321

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?