閉じる

ホーム > 産業・しごと > 農業・林業・水産業 > 農業 > 技術支援 > 病害虫・農薬関連情報 > 厳寒期のジャンボタニシ(和名:スクミリンゴガイ)対策

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

厳寒期のジャンボタニシ(和名:スクミリンゴガイ)対策

近年、鹿屋市内の広い範囲でジャンボタニシによる被害が見られます。
水田で越冬するジャンボタニシは、土中に潜り込んでいます。
冬季の耕耘や殺貝を意図した丹念な耕耘で、田植え前の貝密度を減少させることができますので、このような貝がいる水田では、特に冬期の対策を徹底してください。
ジャンボタニシは水がなくなると土に隠れ越冬します。
ジャンボタニシは寒さに弱いので、厳寒期(1~2月)に水田を浅く表層5cm程度を削るように数回耕耘することで、寒さにさらしたり、貝を破砕して、水田で越冬する貝を減らすことができます。
耕うん時の走行速度はゆっくりと、ロータリーの回転を早めにして丁寧に耕すことでより高い効果が得られます。
また、耕起を数回に分けて行うと効果的です。
厳寒期が防除適期ですので、地域全体で防除を行い、ジャンボタニシの被害軽減に努めましょう。

ジャンボタニシの食害により欠株が生じた水田

土中に浅く潜って越冬中のジャンボタニシ

ジャンボタニシによる水稲の被害を防ぐために【秋冬編】

チラシ1チラシ2(PDF:1,396KB)

参考

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市農林商工部農政課生産振興係

電話番号:0994-31-1117

FAX番号:0994-43-2140

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?