ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 計画・事業方針・各種審議会等 > 高齢者福祉に関する各種審議会等
更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
高齢者福祉に関する審議会等をご紹介します。なお、会議録はデジタル推進課が一括して公表していますので、末尾から該当ページをご覧ください。
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定に関する審議、保健福祉に関する諸事業を効果的に推進するための提案を行う機関です。委員は30人以内で、市長が委嘱し、任期は3年以内です。
地域包括支援センターの業務の公正・中立性を確保し、センターの円滑かつ適正な運営を図るため、センターの設置、運営、職員の確保に関する事項について審議します。
年2回、概ね5月と2月に開催しています。
地域密着型サービス運営協議会は、介護保険事業計画に基づく地域密着型サービス事業所の募集、選定、変更等について審議します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.