更新日:2022年7月29日
ここから本文です。
鹿屋市では自転車を活用したまちづくりを推進するため、令和3年3月に「鹿屋市自転車活用推進計画」を策定し、各種関連施策に取り組んでいます。
鹿屋市の自転車スポットをご紹介します!
現在、市内の道路に青色の矢印が整備されています。
これは「矢羽根型路面表示」といって、自転車に乗る方やそれ以外の方(自動車の運転手など)に対して、自転車の通行位置と方向を明示するものです。
サイクリングコースとして吾平方面と串良・高隈方面の2つのコースが整備中ですので、通行の際は注目してみてください。
【矢羽根型路面表示】
【自転車ピクトグラム】
自転車活用推進法に基づき、本市において健康づくりや自転車事故のない安全・安心な社会の実現、観光振興や地域活性化など、積極的に自転車を活用したまちづくりを推進することを目的として、自転車活用推進法に基づき策定したものです。
計画期間は、令和3年度(2021年度)から、令和5年度(2023年度)までの3年間です。
サイクリストが快適に走行できる環境を整備するため、「鹿屋市サイクリストサポート施設」へ登録した施設へサイクルラックや空気入れ、自転車工具等を無償貸与します。
鹿屋市では、本市を拠点とするプロスポーツチームである「CIEL BLEU KANOYA(シエルブルーカノヤ)」やとの連携により、スポーツ交流等による地域活性化に取り組んでいます。
サイクリングマップ「B錦江湾健康づくりコース」上の主要地方道68鹿屋吾平佐多線(金浜海岸付近)は、現在工事中につき、当分の間全車片側通行となっております。詳細は以下のリンクを御確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.