ホーム > 暮らし・手続き > 共生・共同・人権 > 男女共同参画 > 男女共同参画推進事業 > 国際女性デー
更新日:2024年3月1日
ここから本文です。
国際女性デーは、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後1977年の国連総会で議決されました。
海外では「ミモザの日」とも呼ばれ、黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれています。
毎年3月8日
厚生労働省では、毎年3月1日~8日までを「女性の健康週間」と定めています。そこで、「国際女性デー(3月8日)」と「女性の健康週間(3月1日~8日)」に合わせ、女性の権利を守り、社会進出を促進するための基本となる「女性の健康」をテーマにパネル展示等を行います。
令和6年3月1日(金曜日)~3月8日(金曜日)
市役所1階壁画前
経済的な理由などで生理用品を買えない等の女性や女の子を応援する取組「チア・トイレ」を設置します。
令和6年3月1日(金曜日)~3月29日(金曜日)
希望される方が、トイレ内に設置した「カード」を総合案内、図書館カウンターに持参すると、氏名・住所等聞くことなく生理用品等が入った紙袋を提供します。(数に限りがあります)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.