ホーム > 暮らし・手続き > 共生・共同・人権 > 男女共同参画 > 男女共同参画推進事業 > 鹿屋市女性人材リスト登録
ここから本文です。
鹿屋市では、女性と男性が社会の対等な構成員として、あらゆる分野における活動に参画し、共に責任を担う男女共同参画社会づくりを目指して、様々な事業を実施しています。
その施策の一環として、あらゆる分野の政策・方針決定・実施・評価の場へ女性の参画を促進するとともに、審議会等の委員への女性の参画を積極的に推進したいと考えています。
そのためには、できるだけ多くの女性の方の人材情報を把握し、必要に応じて積極的に情報提供したいと考えており、そのための人材登録をお願いします。
皆様からご提出いただきました登録票をもとに作成します「鹿屋市女性人材リスト」は、鹿屋市の審議会等の委員や各種講演会の講師等の候補者を選定するにあたり、
人材情報として活用するために作成するものであり、本人の同意を得て鹿屋市内・外に発信されます。
20歳以上の女性又は20歳以上の女性で組織する団体で、次のいずれの条件にも当てはまる方
本市に住所のある方若しくは団体、本市に存する事務所若しくは事業所に勤務する方又は本市に存する学校に在学する方
教育、福祉、芸術、スポーツ等のあらゆる分野で専門的な知識若しくは活動実績のある方若しくは団体又は有識者若しくは有資格者
市政に関心があり、地域の発展に熱意を持って貢献できる方又は団体
鹿屋市女性人材リスト登録事業実施要領(PDF:116KB)の内容についてご理解いただいた方
登録された方が必ず委員として選定されるものではありませんので予めご了承ください。
「鹿屋市女性人材リスト登録票」による申請方式
下記のいずれかの方法で申請してください。
登録票は1階階市民課男女共同参画推進室にあります。
また、こちらからもダウンロードできます。
登録票(個人)(PDF:98KB)
自薦・他薦は問いません。※ただし、他薦の場合は本人の同意(本人の自署)が必要
募集は通年。
登録期間は、登録した日から登録の抹消の申出があった日まで
(ただし、市長は登録が不適当と認めるときは、これを抹消することができます。)
登録した個人情報は、鹿屋市個人情報保護条例等の規定に基づき管理し、プライバシー保護に十分配慮します。
人材リストの登録情報は、登録者本人の同意を得て公開しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.