閉じる

ホーム > 暮らし・手続き > 申請書ダウンロード > 各種申請書(市民課)

更新日:2023年1月16日

ここから本文です。

各種申請書(市民課)

住民異動届

内容

住民異動(転入、転居、転出、出生、死亡など)

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

転入

他の市町村から鹿屋市へ移ってきたとき、転入した日から14日以内に届をしてください。
<必要なもの>
・届出人の印かん(認印)
・前住地の転出証明書
・国民年金手帳(加入者のみ)
・本人確認のための書類(運転免許証、保険証等)
・マイナンバーカードまたは通知カード

転居

鹿屋市内で住所を移したとき、転入した日から14日以内に届をしてください。
<必要なもの>
・届出人の印かん(認印)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・本人確認のための書類(運転免許証、保険証等)
・マイナンバーカードまたは通知カード

転出

他の市町村へ移るとき、転出日・転出先が決まったら速やかに届をしてください。(おおむね14日前後)
<必要なもの>
・届出人の印かん(認印)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・転出の予定日、転出先の住所
・印鑑登録証(登録者のみ)
・本人確認のための書類(運転免許証、保険証等)

出生

生まれた日を含めて14日以内に届をしてください。
<必要なもの>
・届出人の印かん(任意)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・母子健康手帳
・出生届書(病院でもらったもの)

死亡

死亡事実を知った日から7日以内に届をしてください。
<必要なもの>
・届出人の印かん(任意)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・国民年金手帳(加入者のみ)
・死亡届書(病院でもらったもの)
・個人番号通知カード

世帯変更

世帯に変更が生じたとき、変更があった日から14日以内に届をしてください。
<必要なもの>
・届出人の印かん(認印)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・本人確認のための書類(運転免許証、保険証等)

ダウンロード(A4サイズ)

住民票写しの申請

内容

住民票の写し(世帯全員・個人)、記載事項証明書、年金受給権者現況届証明書の取得
※本人又は同一世帯以外の方が請求する場合には、本人からの委任状が必要です。委任する場合は手続きを行う方の本人の確認書類を添付してください。ただし、「自分の権利を行使したり、自分の義務を果たしたりするために必要がある」「国または地方公共団体の機関に提出する必要がある」などの正当な理由(疎明資料必要)がある場合に限り委任状は必要ありません。

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

印かんをご持参ください。本人確認の為の書類(運転免許証、保険証等)が必要です。

本人確認について

ダウンロード(A4サイズ)

戸籍証明書等の請求

内容

戸籍全部事項証明(謄本)、戸籍個人事項証明(抄本)、除籍全部事項証明証(謄本)、除籍個人事項証明(抄本)、改製原戸籍謄本、改製原戸籍抄本、戸籍の附票の写し、身分証明書、受理証明等の取得
※本人、配偶者及び直系親族の方以外が請求する場合には、委任状が必要です。委任する場合は手続きを行う方の本人の確認書類を添付してください。ただし、「自分の権利を行使したり、自分の義務を果たしたりするために必要がある」「国または地方公共団体の機関に提出する必要がある」などの正当な理由(疎明資料必要)がある場合に限り委任状は必要ありません。

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

本人確認の為の書類(運転免許証、保険証等)が必要です。

本人確認について

ダウンロード(A4サイズ)

印鑑登録申請

内容

印鑑登録申請

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

注意事項

  • 満15歳以上で、鹿屋市に住民登録または外国人登録をされている方は印鑑登録ができます。(ただし、成年被後見人の方は、登録はできません。)
  • 本人自ら申請する場合は、下記のいずれかの方法で即日の登録ができます。
    官公署発行の免許証、許可証、身分証明書で写真を貼付したものを提示する方法
    本市の印鑑登録者が保証する方法
  • 代理人による申請の場合や、本人自らの場合であっても、上記のいずれの方法にも該当しない場合は、本人の申請であることを確認するため、照会書を発送し、その回答書を持参されたときに登録がなされます(即日の登録はできません)
  • 登録されると、印鑑登録証をお渡ししますので、必ずお持ち帰りください。
  • 登録申請の際は、必ず登録する印かんを添えて申請してください。
  • 代理人の方が申請されるときは、事前に市民課へお問い合わせください。
  • かのや市民カードと合わせて申請できます。

ダウンロード(A4サイズ)

印鑑登録証明書の申請

内容

印鑑登録証明書の交付申請

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

注意事項

  • 必ず印鑑登録証を提示してください。
    ※印鑑登録証の提示がない場合は、印鑑登録証明書は発行できません。
  • 代理で取りにきた場合は、登録者の住所、氏名、生年月日等を記載できるようにしてください。
  • 登録してある印かんを提出する必要はありません。

ダウンロード(A4サイズ)

印鑑登録の廃止

内容

印鑑登録の廃止

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

注意事項

  • 廃止する印鑑登録証を添えてください。
  • 印鑑登録証明書を今後必要とされるときは、新たに印鑑登録申請をしてください。
  • 印鑑登録証亡失届の場合は、本人が届出てください。
    ※やむを得ない理由で代理人が届出る場合は、事前に市民課へお問い合わせください。

ダウンロード(A4サイズ)

かのや市民カードの申請

内容

かのや市民カードの交付

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

注意事項

  • 15歳未満の者及び成年被後見人は市民カードの交付はできません。
  • 本人自ら申請する場合には、下記のいずれかの方法で即日の登録ができます。
  1. 官公署発行の免許証、許可証、身分証明書で写真を貼付したものを提示する方法
  2. 本市の印鑑登録者が保証する方法
  • 代理人による申請の場合や、本人自らの場合であっても、上記のいずれの方法にも該当しない場合は、本人の申請であることを確認するため、照会書を発送し、その回答書を持参されたときに登録がなされます(即日の登録はできません)。
    ※印鑑登録証をお持ちの方は印鑑登録証を必ずお持ちください。

ダウンロード(A4サイズ)

かのや市民カードの廃止

内容

かのや市民カードの廃止

受付窓口・問い合わせ先

本庁1階市民課窓口証明係(1番窓口)

備考

注意事項

  • 廃止するかのや市民カードを添えてください。
  • かのや市民カードを今後必要とされるときは、新たにかのや市民カード申請をしてください。
  • かのや市民カード亡失届の場合は、本人が届出てください。
    ※やむを得ない理由で代理人が届出る場合は、事前に市民課へお問い合わせください。

ダウンロード(A4サイズ)

郵送での戸籍謄本等(転出証明以外)の申請

内容

郵送での住民票の写し、戸籍謄本等の申請、取り寄せを行う。

送付先

〒893-8501鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所市民課郵送担当(Tel:0994-43-2111内線3153)

備考

同封するもの

なりすましによる第三者の不正取得を防止するため、本人確認を行います。
次の例Aから例Cの何れかの写しを添付してください。
詳細は本人確認についてをご覧ください。

例A 官公署が発行した身分証明書等で、本人の顔写真が添付されたもの 運転免許証、旅券、マイナンバーカード、外国人の在留カード又は特別永住者証明書、写真付き住基カード、国若しくは地方公共団体が発行した免許証・許可証・資格証明書・身分証明書 左の何れか1つ
例B 官公署が発行したその他の証明書等 健康保険証、年金証書、写真なし住基カード、押印した印鑑に係る印鑑登録証明書 左の何れか2つ
例C その他の証明書等 学生証、法人が発行した身分証明書、国若しくは地方公共団体が発行した資格証明書(例Aに掲げる書類を除く。)、預貯金通帳、キャッシュカード、クレジットカード、診察券(氏名が印刷されたものに限る。) 例Bから1つ、左から1つ

身分証明書の住所と現住所が異なる場合は、公的機関の発行した身分証明書(保険証等)が別途必要です。原則として確認できる現住所にしかお送りできません

  1. 郵送依頼書
  2. 手数料分の定額小為替(各手数料はこちら)。
    • 定額小為替は郵便局で購入してください。
    • 手数料についてご不明な場合は、市民課にお問い合わせください。
  3. 返信用封筒(切手を貼り、宛名を書いてください。)
    ※詳細は戸籍・住民票等の郵送請求にてご確認ください。
    ※戸籍請求の場合、本人、配偶者及び直系親族の方以外が請求する場合には、委任状が必要です。
    ※住民票の場合、本人、同一世帯の方以外が請求する場合には、委任状が必要です。委任する場合は手続きを行う方の本人の確認書類を添付してください。ただし、「自分の権利を行使したり、自分の義務を果たしたりするために必要がある」「国または地方公共団体の機関に提出する必要がある」などの正当な理由(疎明資料必要)がある場合に限り委任状は必要ありません。

ダウンロード(A4サイズ)

郵送での転出証明書の申請

内容

郵送での転出証明書の取り寄せを行う。

送付先

〒893-8501鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所市民課郵送担当(Tel:0994-43-2111内線3153)

備考

同封するもの

  1. 本人確認のための書類(公的機関の発行した顔写真付の身分証明書)
  2. 転出証明書の郵送依頼書
  3. 返信用封筒(切手を貼り、宛名を書いてください。)

手数料は無料です。
※詳細は戸籍・住民票等の郵送請求をご覧ください。

ダウンロード(A4サイズ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市市民生活部市民課_

電話番号:0994-31-1114

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?