更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
東日本大震災の発生から本日3月11日で14年目となります。
震災で犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表するため、本日午後2時46分から1分間、サイレンを吹鳴します。
皆さまにおかれましては、サイレンの吹鳴に合わせて、黙とうを捧げられます様ご協力をお願いいたします。
岩手県大船渡市で発生した林野火災について、鹿屋市役所および各総合支所1階ロビーに義援金箱を設置しました。
4月11日(金曜日)までの、平日午前8時30分から午後5時まで受け付けています。
預かり証が必要な方は、鹿屋市役所3階安全安心課または各総合支所住民サービス課にて発行しますので、現金をお持ちください。
市民の皆さまの温かいご支援をお願いします。
詳しくは、鹿屋市安全安心課(電話0994-31-1124)までお問い合わせください。
令和7年4月1日から採用する会計年度任用職員を再募集します。
今回の募集職種は、事務員、指導員などです。
採用を希望する方は、必要書類を3月13日(木曜日)までにご提出ください。
詳しい内容については、鹿屋市ホームページやハローワークの求人情報をご覧いただくか、鹿屋市役所1階総合案内、各総合支所等で配布している募集案内でご確認ください。
詳しくは、鹿屋市総務課(電話0994-31-1127)までお問い合わせください。
4月からリニューアルオープンする湯遊ランドあいらでは、館内の物産品売り場やレストランで取り扱う地元産品の出荷者を募集します。
地元吾平の野菜類や加工品等を生産・製造し、湯遊ランドあいらへの出荷を希望される方は、3月10日(月曜日)午前10時から湯遊ランドあいらで開催する事前説明会への参加をお願いします。
詳しくは、鹿屋市商工振興課(電話0994-31-1164)までお問い合わせください。
3月1日(土曜日)から7日(金曜日)までの7日間、春の全国火災予防運動が実施されます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防に対する意識を高めていただくことを目的に実施されます。
鹿屋市では、3月1日(土曜日)の午前7時に消防用サイレンを一斉に鳴らします。
また、期間中は鹿屋市内各地で消防団と消防署による火災防ぎょ訓練が実施されますので、その際は火災とお間違えのないようお願いします。
空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況です。
火の取り扱いには十分ご注意ください。
3月3日(月曜日)から7日(金曜日)までの5日間、輝北図書室は蔵書点検及び図書整理のため、臨時休館いたします。
なお、図書の返却は返却ポストにお願いします。
詳しくは、輝北図書室(電話099-486-1196)までお問い合わせください。
3月2日(日曜日)午前10時から午後2時まで、吾平町商店街通りで「美里吾平ひな祭り~今よみがえる吾平津媛~」を開催します。
多数の出店のほか、雅楽や巫女舞、創作演舞なども披露されます。
当日、抹茶を飲めるコーナーや甘酒の振る舞いも行うほか、和装で来場された方には雛あられをプレゼントします。
詳しくは、美里吾平コミュニティ協議会(電話0994-58-6566)までお問い合わせください。
3月2日(日曜日)の午前10時から、とっ菜市場イベント広場において、春の全国火災予防運動消防音楽隊ミニコンサートを開催します。
当日は、小中学生の防火ポスターや防火書道、消防車両の展示、はしご車体験搭乗、煙体験コーナーなどもありますので、ご家族でぜひお越しください。
令和7年4月1日から採用する会計年度任用職員を再募集します。
今回の募集職種は、事務員、指導員などです。
採用を希望する方は、必要書類を3月13日(木曜日)までにご提出ください。
詳しい内容については、鹿屋市ホームページやハローワークの求人情報をご覧いただくか、鹿屋市役所1階総合案内、各総合支所等で配布している募集案内でご確認ください。
詳しくは、鹿屋市総務課(電話0994-31-1127)までお問い合わせください。
3月2日(日曜日)午前10時から午後2時まで、吾平町商店街通りで「美里吾平ひな祭り~今よみがえる吾平津媛~」を開催します。
多数の出店のほか、雅楽や巫女舞、創作演舞なども披露されます。
当日、抹茶を飲めるコーナーや甘酒の振る舞いも行うほか、和装で来場された方には雛あられをプレゼントします。
詳しくは、美里吾平コミュニティ協議会(電話0994-58-6566)までお問い合わせください。
3月1日(土曜日)から7日(金曜日)まで、春の全国火災予防運動が実施されます。
現在、空気の乾燥し康う時季であり、鹿屋市内においても枯草等の野焼きによる火災が多く発生しています。
火の取り扱いには十分にご注意ください。
また、鹿屋市消防団吾平方面隊では、3月1日(土曜日)、午前6時30分から中央西ふれあいセンター付近で、火災防ぎょ訓練を実施します。
早朝から消防車両がサイレンを鳴らして走行するなど、御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力を宜しくお願いします。
なお、訓練当日付近を通行される際は、消防団の誘導に従ってください。
詳しくは、吾平総合支所住民サービス課(電話0994-58-7111)までお問い合わせください。
3月1日(土曜日)から7日(金曜日)までの7日間は春の全国火災予防運動期間です。
毎年この時期は不注意による火災が多発しております。
火の取り扱いには十分ご注意ください。
また、3月1日(土曜日)午前6時から、細山田東共心地区、鹿屋市串良公民館細山田分館周辺において火災予防訓練が実施されます。
当日は午前6時から7時にかけて、サイレンが吹鳴されますが火災ではありませんのでお間違えの内容ご注意ください。
3月2日(日曜日)の午前10時から、とっ菜市場イベント広場において、春の全国火災予防運動消防音楽隊ミニコンサートを開催します。
当日は、小中学生の防火ポスターや防火書道、消防車両の展示、はしご車体験搭乗、煙体験コーナーなどもありますので、ご家族でぜひお越しください。
今回の役員補欠選挙の定数は、全地区より女性理事1名です。
立候補の届出は、2月28日(金曜日)と3月3日(月曜日)から4日(火曜日)までの3日間、午前8時30分から午後5時まで土地改良区事務局で受け付けます。
選挙日時は、3月7日(金曜日)の午前11時からJA肝付吾平町2階会議室で行います。
ただし、立候補者が定数の場合、投票は行いません。
詳しくは、吾平町土地改良区(電話0994-58-6557)までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.