ホーム > 子育て・教育 > 教育 > かのや100チャレ > 令和4年度(2022年)第9回かのや100チャレ > 第8回かのや100チャレテーマ1
更新日:2021年8月27日
ここから本文です。
6名
ホストタウン(タイ)としてのオリンピックレガシーの構築と活用
串良商業高校は商業についてたくさん学ぶことができます。
その中の授業の一環で、かのや100チャレに参加することにしました。
鹿屋の地域をより良くするために、一生懸命取り組みたいと思っています。
男子2名、女子4名でチーム編成をしましたが、色々な視点から見ることができると思ったからです。よろしくお願いします。
4名
タイ王国と鹿屋市の食による文化交流
私たち京華中学高等学校地域活性化チームはこれまで5年間かのや100チャレを含め鹿屋市の地域活性化についていろいろな活動をしてきました。
今までの活動を活かして、今回は「ホストタウンとしてのオリンピックレガシーの構築」を考えていきたいと思います。
4名
かのや100チャレ
中学校1年からの仲の良さを発揮して、個性豊かなメンバーなので他のチームが発想できないような案を出していきたいです。
学校の掲示板に貼られていたプリントを見てとても興味深かったので挑戦してみようと思いました。