更新日:2020年9月10日
ここから本文です。
令和2・3年度、市内全小学校が文部科学省教育課程特例校の指定を受け、下記の時数を確保し、英語教育を推進しています。
英語大好きな子どもたちをイメージし、小学1年生から児童の興味・関心や理解度に合わせた英語を使って段階的に指導し、小学校6年間を通して、総合的にコミュニケーション能力の基礎を育成することを目指しています。
学年 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
総時数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年間時数 |
20 |
20 |
35 |
35 |
70 |
70 |
250 |
使用する教材等 |
オリジナル |
オリジナル |
Let’sTry!1 |
Let’sTry!2 |
教科書 MyBook |
教科書 MyBook |
|
子どもたちが英語の学習に主体的に取り組んだ結果、下記のような姿が見られることを目指しています。
子どもたちが「わくわく」するような授業を一緒につくりましょう。
小 学 校 |
英語が好きで、自分の思いをお互いに伝えられる鹿屋の子どもたち 仲間づくり・絆づくり・・・・・・(構成的グループエンカウンターの要素を含む) わくわくする授業・・・・・・・・(英語のおもしろさ) わかった!通じた!が味わえる授業(英語で思考)(達成感) |
---|---|
中 学 校 |
英語に自信をもち、自分の言葉でふるさと鹿屋のことを市外に発信できる子どもたち 中学校卒業までに英検3級程度以上の英語力を身につける。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.