ホーム > 暮らし・手続き > 申請書ダウンロード > 各種申請書ダウンロードサービス > 住居確保給付金
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方に、
就職に向けた活動を行うこと等を条件として、一定の期間、家賃相当額(上限額あり)を支給します。
また、収入が大きく減少し、家賃が安い住宅に転居する必要がある方に、転居費用を補助します。
※一定の資産や収入等の要件があります。
次の1.から8.の全てに該当する方。
世帯 | 収入基準額 |
---|---|
1人世帯 | 102,200円(基準額:78,000円+家賃上限額:24,200円) |
2人世帯 | 144,000円(基準額:115,000円+家賃上限額:29,000円) |
3人世帯 | 171,500円(基準額:140,000円+家賃上限額:31,500円) |
4人世帯 | 206,500円(基準額:175,000円+家賃上限額:31,500円) |
5人世帯 |
240,500円(基準額:209,000円+家賃上限額:31,500円) |
申請者及び申請者と同一の世帯に属する方の所有する金融資産の合計額が、基準額の6倍以下で、100万円を超えない金額であること。
国の雇用施策による給付、又は地方自治体等が実施する住居を喪失した離職者に対する類似の貸付け又は給付を、申請者及び申請者と同一の世帯に属する者が受けていないこと。
申請者及びその他世帯員が暴力団員でないこと。
原則3か月(一定の条件を満たせば、最大9か月まで受給できます。)
※但し、収入が基準額を超過した場合は、中止となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.