ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 観光 > 補助金 > 大隅半島を周遊する団体旅行(修学旅行含む)を支援します
更新日:2022年5月31日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、大幅に減少した観光客の誘客対策として、大隅4市5町内(鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町)を周遊する旅行で訪れ、宿泊等を行う団体に対し、予算の範囲内において大隅半島団体旅行誘致促進事業補助金を交付します。
補助対象事業は、旅行業者等が行う企画旅行、手配旅行又は、学校等が行う教育旅行とし、以下の要件を満たすこと
大隅4市5町内で宿泊し、かつ宿泊市町以外の1市町以上の飲食店、観光施設、体験メニューを組み込んだ旅行であること
大隅4市5町内の2市町以上の飲食店、観光施設、体験メニューを組み込んだ旅行であること
下記の支給対象経費の合計額の1/2の額(1,000円未満切り捨て)※大隅4市5町内施設に限る
参加者の所在地 | 域外 | 域内 | ||
---|---|---|---|---|
参加者数\要件 | 要件1 | 要件2 | 要件1 | 要件2 |
~50名 | 50,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 15,000円 |
51~100名 | 100,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 30,000円 |
101~150名 | 150,000円 | 75,000円 | 90,000円 | 45,000円 |
150名以上 | 200,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 60,000円 |
域内 | 居住地が大隅4市5町内の参加者が2分の1未満 |
域外 | 居住地が大隅4市5町内の参加者が2分の1以上 |
※学校については、学校の所在地が大隅4市5町内にあるなしで判断します。
令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
※予算の上限に達し次第、終了します。
旅行の催行前後に、次の書類を窓口へ持参、または郵送で提出してください。
第6号様式
請求書(WORD:17KB)
請求書(PDF:60KB)
記載例
記載例(PDF:209KB)
申請を予定している事業者・学校は事前にご連絡ください。
〒893-8501
鹿児島県鹿屋市共栄町20-1
大隅広域観光開発推進会議事務局(鹿屋市ふるさとPR課内)
TEL:0994-31-1121
FAX:0994-40-8688
Mail:furusato-pr(at)city.kanoya.lg.jp
※(at)は@に置き換えてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.