閉じる

ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 観光 > 鹿屋に残る戦跡 > 鹿屋の記憶~鹿屋市に残る戦争遺跡が伝える歴史~

更新日:2022年7月25日

ここから本文です。

鹿屋の記憶~鹿屋市に残る戦争遺跡が伝える歴史~

太平洋戦争時において重要な役割を果たした鹿屋第1海軍基地。太平洋戦争における鹿屋第1海軍基地の役割を紹介します。

鹿屋会談

昭和16年2月、山本五十六連合艦隊司令長官から依頼された大西瀧治郎参謀長が志布志寄港中の航空母艦「加賀」の第一航空艦隊の源田實少佐と会談(鹿屋会談)し、真珠湾攻撃の作戦が出来上がった。

第五航空艦隊司令部

1945年(昭和20年)2月10日には、特攻を主体とした部隊、第五航空艦隊が編成され、陸海空軍の全航空部隊を統合するため、司令部を鹿屋に設置。同時に極秘裏に巨大な地下壕建設が進められ3月には司令部が移転していった。この司令部からは、宇垣纏司令長官らによって特攻機発信計画が実施された。当時女学校の生徒100人が学徒通信隊として3交替で作戦電話室の任務に当たった。

桜花

人間爆弾と言われた、特殊滑空機「桜花」の唯一の出撃基地。
一式陸上攻撃機の胴体に吊り下げられて敵艦に近づいたとき切り離された。桜花で55名が特攻して戦死した。

特別攻撃隊

出撃基地 特攻戦没者数
鹿屋 908人
知覧 439人
国分 427人
赤江 385人
串良 363人
  • 現時点での各地域の発表による。

進駐軍上陸の地【高須金浜海岸】

ポツダム宣言を受諾し9月2日ミズーリ号上で調印式のあった後、進駐軍が高須町金浜海岸に横浜や横須賀、館山についで本土上陸をした。

 

お問い合わせ

鹿屋市農林商工部ふるさとPR課_

電話番号:0994-31-1121

FAX番号:0994-40-8688

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?