閉じる

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

特別支援教育

特別支援教育の推進(PDF:144KB)

【目的・目標】

児童生徒の一人ひとりの教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、保護者や関係機関等と連携しながら、適切な指導及び必要な支援を行うことを目的とする。

支援体制について

  1. 校内支援体制の充実
  2. 教育支援委員会の実施
  3. 医学・心理学教育相談(就学教育相談)の実施(PDF:410KB)
  4. 合理的配慮の提供(特別支援教育支援員の配置など)
  5. 医療的ケアの必要な児童生徒への支援等

教職員等対象の研修会

  1. 特別支援学級担任対象の研修会
  2. 特別支援教育コーディネーター対象の研修会
  3. 特別支援教育支援員対象の研修会
  4. LD・ADHD通級指導教室担当者会
  5. 鹿屋市特別支援教育サマーセミナー(鹿屋特別支援学校と連携)等

早期からの適切な就学指導

  1. 園・事業所対象の就学支援についての説明会
  2. 未就学児の保護者対象の就学支援についての説明会
  3. 園訪問・情報交換
  4. 教育相談(随時)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市教育委員会学校教育課学校教育係

電話番号:0994-31-1137

FAX番号:0994-41-2935

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?