ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 環境 > ウミガメの上陸・産卵 > ウミガメの上陸・産卵状況(令和4年度)
更新日:2022年8月4日
ここから本文です。
鹿屋市は、ウミガメが上陸・産卵する全国でも有数の海岸を持っています。
ウミガメが上陸・産卵した際には、当ページにてお知らせしています。
ウミガメがいつまでも上陸・産卵できるように、みんなで見守っていきましょう。
令和4年6月4日(土曜日)に高須海岸に上陸・産卵したウミガメの卵が、本日、8月4日(木曜日)にふ化しました。
つきましては、本日午後6時00分から、下記のとおりウミガメ放流会を実施いたしますので、お知らせいたします。
放流会 |
日時 |
令和4年8月4日(木曜日) |
---|---|---|
会場 |
高須海水浴場 |
|
産卵情報 |
産卵日:令和4年6月4日(土曜日) |
|
ふ化情報 |
ふ化日:令和4年8月4日(木曜日) |
|
参加者 |
どなたでも参加できます。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年7月15日(金曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
浜田海岸 |
|
産卵個数 |
89個 |
|
移設個数 |
89個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年9月上旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年7月14日(木曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
140個(1個破損) |
|
移設個数 |
139個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年9月上旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年7月5日(火曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
122個 |
|
移設個数 |
122個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年8月下旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年7月3日(日曜日)※1週間前の6月26日(日曜日)の上陸・産卵形跡と推測 |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
134個 |
|
移設個数 |
134個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年8月下旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年7月2日(土曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
140個 |
|
移設個数 |
140個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年8月下旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年6月21日(火曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
123個 |
|
移設個数 |
123個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年8月中旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
産卵情報 |
日時 |
令和4年6月4日(土曜日) |
---|---|---|
産卵場所 |
高須海岸 |
|
産卵個数 |
139個 |
|
移設個数 |
139個 |
|
移設 |
産卵場所が満潮時、海に浸かる可能性のある場所であったため、ウミガメ保護施設カメのゆりかごへ移設しました。 |
|
ふ化予定日 |
令和4年7月下旬頃 |
|
放流会 |
放流会については、後日ホームページに掲載する予定です。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.