閉じる

ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 脱炭素 > 高校生ゼロカーボンプロジェクト > 高校生ゼロカーボンプロジェクト(脱炭素カードゲーム)を実施しました

更新日:2024年12月26日

ここから本文です。

高校生ゼロカーボンプロジェクト(脱炭素カードゲーム)を実施しました

本市の脱炭素社会の実現に向けた取組の一つとして、市内高校生による脱炭素カードゲームを使ったワークショップを実施しました。
参加した鹿屋工業高等学校の生徒は、真剣に地球温暖化について考えるとともに、カードゲームを楽しみながら「脱炭素化」に取り組んでいました。

日時

令和6年7月10日(水曜日)8時55分から11時45分まで

場所

鹿児島県立鹿屋工業高等学校 電気科棟2階

参加者

鹿児島県立鹿屋工業高等学校 電気科2年生

内容

  • 地球温暖化、脱炭素についての基礎知識レクチャー
  • 脱炭素カードゲームを使った脱炭素化に向けた取組
  • 全体の振り返り、意見交換

取組の様子

グループに分かれて、二酸化炭素排出量の削減方法を真剣に討論

cardgame1

グループの枠を超えてみんなと情報交換

cardgame2

グループごとに得た結果を発表。時には笑いも

cardgame3

最後は全員で記念撮影

cardgame4

参加者からの意見

  • カードゲームの中で課せられた個人目標を達成することが出来た。現実でも皆で協力すれば達成出来ると思った。
  • 個人で行動するよりも、全体で脱炭素の目標に向かって行動することが大切であることがわかった。
  • まずは皆でしっかりと話し合って、脱炭素に向けて何をすべきかを決めることが大切だと思った。
  • 使えるお金に限りがあり、脱炭素を進めることが大変だった。

お問い合わせ

鹿屋市市民生活部生活環境課環境政策係

電話番号:0994-31-1115

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?