閉じる

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

母子相談

鹿屋市では、お子様の成長や子育ての悩みなどの相談に対応しています。「体重は増えているかな?」「離乳食のすすめ方が不安」「歯が生えてきたけれど、歯磨きはどうすればいいの?」など気になることがあれば、母子相談をご利用ください。また、母子相談以外でも電話で随時相談できます。お気軽にご連絡ください。

対象者

  • 乳幼児(0~6歳)とその家族

内容

  1. 身長と体重測定(乳幼児)
  2. 尿検査(妊産婦と幼児)
  3. 個別相談(保健師、栄養士、歯科衛生士が対応します)
    ※鹿屋市保健相談センター会場では、助産師による母乳相談と理学療法士による相談も行っています。

持ってくるもの

  • 母子健康手帳
  • バスタオル

その他

母子相談に参加される方は、下記のとおり当日の体調チェックにご協力をお願いいたします。以下の項目に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。

  • 相談日に37.5度以上の発熱がある場合または、通常の平熱より高く微熱がある方
  • 過去7日間以内に37.5度以上の発熱、咳、くしゃみ、鼻水等の風邪症状があり、病院受診をしていない方
  • 感染症により、医師の指示または園の判断により自宅療養をしている方(園に通っているお子さんであれば、登園許可が必要な感染症等)
  • 体調不良があり保護者の判断で園等を休ませている方

ご不明な点等がございましたら、鹿屋市保健相談センターまでご連絡ください。

申込方法

2025年度予約フォーム(外部サイトへリンク)よりご予約ください。

お子さまのことばや行動面についての相談がある場合は、直接お電話(電話番号:0994-41-2110)にてお申し込みください。

2025年度の日程

会場

鹿屋市保健相談センター

(鹿屋市北田町11-6)

吾平保健センター

(吾平町麓2973-1)

輝北ふれあいセンター

(輝北町上百引2100-1)

串良ふれあいセンター

(串良町有里507-1)

受付時間

午前の部:9時30分~11時00分
午後の部:13時30分~15時00分

母乳相談の受付時間
午前の部:9時30分~11時30分
午後の部:13時30分~14時30分

 

※午前のみ:9時30分~11時30分

 

2025年
4月 21日(月曜日) 23日(水曜日) 16日(水曜日)

2日(水曜日)

5月 20日(火曜日) 28日(水曜日) 21日(水曜日) 7日(水曜日)
6月 23日(月曜日) 25日(水曜日) 18日(水曜日) 4日(水曜日)
7月 22日(火曜日) 23日(水曜日) 16日(水曜日) 2日(水曜日)
8月 20日(水曜日) 27日(水曜日) 20日(水曜日) 6日(水曜日)
9月 22日(月曜日) 24日(水曜日) 17日(水曜日) 3日(水曜日)
10月 22日(水曜日) 22日(水曜日) 15日(水曜日) 1日(水曜日)
11月 20日(木曜日) 26日(水曜日) 19日(水曜日) 5日(水曜日)
12月 22日(月曜日) 24日(水曜日) 17日(水曜日) 3日(水曜日)
2026年
1月

20日(火曜日)

28日(水曜日) 21日(水曜日) 7日(水曜日)
2月 20日(金曜日) 25日(水曜日) 18日(水曜日) 4日(水曜日)
3月

23日(月曜日)

25日(水曜日) 18日(水曜日) 4日(水曜日)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?