閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > あそVIVA!かのや(鹿屋市子育て交流プラザ) > 【令和7年4月から】あそVIVA!かのやの利用方法が変わります

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

【令和7年4月から】あそVIVA!かのやの利用方法が変わります

これまであそVIVA!かのやを利用する場合は、2回目以降の利用の際は事前予約が必要でしたが、
令和7年4月より前予約制を撤廃し、利用登録があればいつでも利用できるようになります

令和7年3月以前に利用したことがあり利用証の交付を受けている方は、改めて利用登録する必要はありません(利用証のQRコード化を希望する場合を除く)。来場時には、現在お持ちの利用証を持ってお越しください。

令和7年3月以前に利用される場合は利用登録及び事前予約が必要となります。

利用登録について

利用予約について

【メニュー】

利用の流れ

初めて利用する場合

  1. 保護者による利用登録(原則オンライン申請となります)
    下記の申請フォームより入力後、利用者番号が発行されます。(YXまたはNX+8ケタの数字)
    マイナンバーカードをお持ちの方は、xID(クロスアイディ)アプリをインストールする必要があります。
    スマートフォンでの申請が難しい場合は、あそVIVA!かのや又は子育て支援課窓口にお越しください。
    利用登録申請フォーム
    マイナンバーカードをお持ちの方(外部サイトへリンク) マイナンバーカードをお持ちでない方(外部サイトへリンク)
    xID xIDなし
  2. あそVIVA!へ来場
    受付窓口で利用登録時に発行された利用者番号をお知らせください。利用証を発行します。
    なお、マイナンバーカードを使って申請された方は、利用証を保護者のスマホ宛に送付するため、市からのお知らせが受け取れるデジタル郵便の設定をお願いします。

2回目以降の利用の場合

  1. 利用証(紙又はスマホに送付されたQRコード)を用意
  2. あそVIVA!へ来場
    受付窓口で利用者番号を確認するため、既に発行されている利用証を必ずお持ちください
    利用証がない場合は再発行します
    ので、あそVIVA!かのや受付で申し出てください。

利用上の注意

  • 定員制限を設けていることから、土曜、日曜、祝日、長期休み期間などは混雑する場合があります
    来場順でのご案内となりますので、予めご了承ください。
  • 事前予約が必要なイベント実施日の午前中(9時~12時)は、イベント予約者以外の利用はできません
    12時から一般開放となりますので、あそVIVA!かのや通信等で事前にスケジュールをご確認ください。

利用証のQRコード送付を希望される方へ

利用証をQRコード化することで、来場時に受付窓口でQRコードをかざすだけとなり、利用者番号を伝える手間が省けます。

【市内在住者の場合】

【市外在住者の場合】

上記の方法とは異なりますので、あそVIVA!かのや又は子育て支援課へお問い合わせください。

市からのお知らせが受け取れるデジタル郵便の設定方法

xIDチラシ1xIDチラシ2

市からの大切なお知らせをスマホでスマホで受け取りできます(PDF:1,446KB)

あそVIVA!かのや利用証以外にも、現在、デジタル郵便で受け取ることができるものが増えており、
今後も利用可能なデジタル郵便
を順次拡大していく予定です。

  • 出産・子育て応援事業アンケート通知
  • 妊婦歯科検診通知
  • 乳幼児健診通知

あそVIVA!かのやの利用状況をスマホから確認できます!

令和7年4月以降、あそVIVA!かのやの利用状況をYouTubeでリアルタイム配信します!
現在の利用状況を現地に行かずに確認できますので、事前に確認されてからのご来場をお勧めします。

登録情報に変更があった場合

登録している住所や氏名に変更があったり、あそVIVA利用児童の追加(出生や転入など)を行う場合は、下記申請フォームから入力をお願いします。翌開庁日以降に子育て支援課で確認を行います。

利用登録情報変更申請フォーム(外部サイトへリンク)
変更フォーム

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部子育て支援課管理係

電話番号:0994-31-1134

FAX番号:0994-44-2494

あそVIVA!かのや
鹿屋市子育て交流プラザ
電話番号:0994-45-7177

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?