ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 観光 > 観光スポット > 吾平山上陵
更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
吾平山上陵は、地元で「あいらさんりょう」という呼び名で親しまれ、県下の神代三山陵の一つとされており、全国でも珍しい岩屋の陵で、神武天皇の御父君(ウガヤフキアエズノミコト)と御母君(タマヨリヒメ)の御陵です。
500mほどつづく参道の神々しい雰囲気が伊勢神宮に似ていることから「小伊勢」とも呼ばれ、春は桜、秋には紅葉の名所としても知られています。
所在地 |
鹿屋市吾平町上名5250-1(笠之原ICから車で約25分) |
---|---|
営業時間 |
8時30分~17時00分 |
休場日 |
無休 |
入場料 |
無料 |
お問合せ |
鹿屋市吾平総合支所 |
隣接する「吾平町物産展示館」に吾平山上陵ガイドさんがいます!
お電話でお申し込み頂くと、吾平山上陵のいわれ、歴史、自然などをご説明しながら、一番奥の岩屋の礼拝場所までご案内します。
(電話:0994-58-5517)
吾平町物産展示館には、皇族の行幸、野鳥、吾平の水害などの写真も展示されていますので、こちらにも是非お立ち寄りください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.