空き家に関するセミナー&個別相談会

住まいの終活や生前整理等の話を通して「実家・自宅の未来について考える」セミナーを開催します。
また、空き家の売却、賃貸、相続などの悩みについて専門の相談員が相談に応じる「無料相談会」も同時開催。
現在のお住まいや相続による空き家を所有し悩まれている方は、ぜひこの機会にご参加ください。
空き家セミナー&相談会周知チラシ(PDF:622KB)
日時
令和5年2月12日(日曜日)10時から15時
場所
リナシティ2Fギャラリー
対象者
市内に空家(住宅)を所有又は管理、相続する方
参加費
無料
開催内容
セミナー:10時00分~11時00分
内容
「実家・自宅の未来について考える」をテーマに住まいの終活や家財処分、空家の利活用等の話を通して実家や自宅を今後どうすればよいのか講演します。
セミナー講師
有馬法久(ありまのりひさ)氏
2013年(平成25年)2月に鹿児島市においてNPO法人結の夢来人(むらびと)・絆プロジェクトを設立。
県内外の空き家に関する相談会やセミナー等で、地方への移住・定住を促進するため空き家の利活用に関する普及啓発活動や空き家発生抑制のため将来空き家になると思われる空き家予備軍の方々への終活や家財処分、生前整理に関する普及啓発活動を行っている。
-
NPO法人結の夢来人(むらびと)・絆プロジェクト理事長
-
かごしま空き家対策実務マニュアルワーキンググループ専門家
-
姶良市空家等対策協議会委員
-
日置市空家等対策協議会委員
-
地域歴史文化遺産保全活用推進員
などを歴任し、県内の空き家対策の担い手の中心として活躍中。
定員
50人(先着順)
個別相談会:11時10分~15時00分
内容
「リフォームして貸し出したいがどうしたらいいの?」「売りたいけどどこに相談したらいいの?」「相続はどんな手続きが必要なの?」など空き家を所有する方や相続予定の方などの悩みに専門の知識を持った相談員が相談に応じます。
相談内容
-
空き家の売買や賃貸(利活用方法、コストなど):宅地建物取引士
-
終活、家財道具の整理、空き家の活用など:NPO法人職員
-
空き家の相続(財産管理、相続登記、相続調査など):司法書士
-
空き家のリフォーム(設計など):建築士
-
空き家の解体(解体の方法、コストなど):団体職員
空き家バンク、危険空家解体支援、固定資産税については、当会場で随時相談を受け付けます。
個別相談会時間帯(1組30分)
-
11時10分~11時40分
-
11時45分~12時15分
-
13時10分~13時40分
-
13時45分~14時15分
-
14時20分~14時50分
定員
30組(先着順)
申込方法
事前申込制
相談会へ参加される方は空き家のことが分かる資料(課税明細書、登記事項証明書、図面、写真など)を必ずご持参ください。
QRコード

申込期限
令和5年2月6日(月曜日)
注意事項
-
先着順で受付します。定員に達した場合は、受付を締め切ります。
-
相談会については事務局で調整し、後日相談時間等についてお知らせします。
-
より多くの方に相談していただくため、ご希望どおりに相談できない場合もありますのでご了承ください。
-
新型コロナウイルス感染症の状況により、開催中止となる場合がございます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください