閉じる

ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 基本目標5 ともに支えあい、いきいきと暮らせるまち > 鹿屋市共生・協働で進めるまちづくり基本指針

更新日:2022年9月1日

ここから本文です。

鹿屋市共生・協働で進めるまちづくり基本指針

今日、少子・高齢化の進展、高度情報化などの社会情勢の著しい変化等を背景に、地域が抱える課題や市民ニーズも複雑・多様なものになってきました。

そこで、このような地域課題や市民ニーズに対応し、これからの夢のあるまちづくりを進めるために、市民と行政が一緒に考え一緒に行動する共生・協働で進めるまちづくりが求められています。

鹿屋市では、平成20年7月に市民主体の「鹿屋市協働まちづくり推進委員会」を発足し、「市民と行政の協働推進のための基本指針」の策定に向け、協議検討し、市長に意見提言をおこない、意見公募手続(パブリック・コメント)を経て、平成22年1月に指針を策定しました。

鹿屋市共生・協働で進めるまちづくり基本指針

~市民と行政とのパートナーシップで進める地域づくりの新しい仕組みについて~

第1章基本指針策定にあたって

  1. 基本指針策定の背景
  2. 市民活動団体(NPO)とは
  3. 指針の目的

第2章共生・協働で進めるまちづくりをはじめるまえに

  1. 協働という言葉がなぜ生まれたのか
  2. 共生・協働とは
  3. 共生・協働のまちづくりの進め方

第3章地域内分権のすすめ

  1. 地域力向上と住民自治の拡充
  2. 地域コミュニティづくりのために(町内会の統合・再編の推進)
  3. 町内会と市民活動団体との連携から創出する地域コミュニティ
  4. コミュニティ・プラットフォーム(近隣自治組織)の構築

第4章行政が果たすべき役割

  1. 市民活動が行いやすい環境づくり
  2. 庁内体制の環境整備
  3. 共生・協働で進めるまちづくり制度の確立

今後鹿屋市では、この指針に基づき、施策の策定や事務事業の執行をはじめ、さまざまな分野で「共生・協働で進めるまちづくり」をより一層推進するよう努めてまいります。

これまでの経緯

  • 平成21年11月24日鹿屋市共生・協働推進検討委員会
    (基本指針素案の検討会議会議録

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室地域活力推進課コミュニティグループ

電話番号:0994-31-1147

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?