ホーム > 産業・しごと > 雇用・就労 > 雇用・地元就職に関する調査結果 > 地元雇用促進研究会の実施結果について
更新日:2025年2月5日
ここから本文です。
地元事業所と鹿屋市が連携協力し、若者人材を確保するために地元雇用促進研究会を設置し、意見交換や情報共有等を実施した内容について公表いたします。若者等の人材確保にお役立てください。
新たな若者採用に先進的に取り組む意欲のある事業者公募し、鹿屋市が連携協力し、若者人材等を確保するための意見交換や情報共有等することを目的として、設置したもの。
【研究会概要図】
年間7回実施
開催日:令和5年11月20日(月曜日)
出席者:地元雇用促進研究会参加企業5社
専門科を持つ市内高校の進路指導教諭4高校(鹿屋工業高等学校、鹿屋女子高等学校、鹿屋農業高等学校、串良商業高等学校)
意見交換会による高校進路指導教諭の意見は以下のとおり
別紙3高校進路指導教諭と地元企業の意見交換会の実施結果(PDF:338KB)
地元雇用促進研究会において情報共有、意見交換等を実施してきたことを踏まえ、各参加企業の現在の取組み及び今後強化する予定の取組みについてまとめましたので、採用力向上にお役立てください。
別紙4参加事業者の若年者の人材確保のための取組み事例のまとめ(PDF:355KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.