閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 価格高騰重点支援給付金 > 住民税非課税世帯向け給付金(7万円給付金)

更新日:2024年5月1日

ここから本文です。

住民税非課税世帯向け給付金(7万円給付金)

「住民税非課税世帯向け給付金(7万円給付金)」の申請受付は終了しました。
《申請期限:令和6年4月30日(火曜日)》

物価高騰による負担増を踏まえ、生活・暮らしの支援を行うことを目的として、全ての世帯員が令和5年度住民税(市民税・県民税)の非課税者である世帯に対して、1世帯あたり7万円を支給します。

 

お知らせ

  • 「令和5年度住民税非課税世帯向け給付金(7万円給付金)」の申請受付は終了しました。〔申請期限:令和6年4月30日(火曜日)〕
  • 「令和5年度住民税非課税世帯向け給付金(7万円給付金)」の申請期限が、『令和6年4月30日(火曜日)まで』に延長されました。
  • 令和6年1月12日(金曜日)に『価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」』(封書)を発送しました。
  • 『価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)の給付に関するお知らせ』(はがき)を受け取った世帯に対して、令和5年12月27日(水曜日)に給付金(7万円)を口座へ振り込みました。

【『住民税「非課税世帯」向け給付金』メニュー

  • 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  • 次の(A)から(E)までについては、重複して給付金を受けることができません。

 

『価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)の給付に関するお知らせ』の通知(はがき)が届いた世帯【令和5年12月27日(水曜日)に口座へ振込済】

給付対象世帯(支給要件)

次の1~5の全てに該当する世帯に対して、令和5年12月27日(水曜日)に、「価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)の給付に関するお知らせ」(はがき)に記載してある口座へ給付金(7万円)を振り込みました。

  1. 令和5年12月1日時点で、鹿屋市に住民登録がある世帯
  2. 世帯員全員について、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税である世帯
    (世帯員全員が住民税課税者の「扶養親族」である世帯、未申告の所得がある世帯員がいる世帯を除く)
  3. 令和5年度価格高騰重点支援給付金(3万円給付金)を受け取った世帯
  4. 令和5年度価格高騰重点支援給付金(3万円給付金)の時と世帯構成が変わらない世帯
  5. 給付金の受給口座名義が世帯主本人である

【注意】

  1. 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  2. 次に該当する場合は、支給対象となりません。
    • 令和5年度の住民税を申告していない者がいる世帯
      (「令和5年度の住民税」は、令和4年1月から令和4年12月までの収入を基に計算しています。)
    • 世帯員の全員が住民税課税者の「扶養親族」[注]となっている場合
      (例1)一人暮らしの学生等で、鹿屋市外に居住している保護者の扶養親族となっている場合
      (例2)単身赴任等で、鹿屋市外に居住している配偶者の扶養親族となっている場合
      [注]「扶養親族」…所得税法上の「扶養控除」を受けている親族
  3. 本給付金(7万円)を受けた後、課税情報等の変更により住民税が非課税世帯から課税世帯となった場合は、給付金(7万円)を返還する必要があります。

給付金の額

  • 1世帯あたり7万円【令和5年12月27日(水曜日)に口座へ振り込みました。】

給付金の変更等手続き【令和5年12月21日に手続きの受付を終了しました。】

  1. 支給手続きは必要ありません
  2. 令和5年12月27日(水曜日)に、お知らせに記載されている「振込口座」に振り込まれます
  3. 「振込先の変更」や「受取りの辞退」等を希望する場合は、「価格高騰重点支援給付金担当」窓口(市役所6階601会議室)での手続きが必要です。
    • 手続き方法等については、「価格高騰重点支援給付金担当」窓口(市役所6階601会議室)にてご確認ください。
      (電話:0994-35-1654)
内容 手続き方法 手続き期限
振込口座を変更したい

支給口座登録等の届出書」を「価格高騰重点支援給付金担当」窓口(市役所6階601会議室)に提出してください。

  • 支給口座登録等の届出書

【御注意ください】
「振込口座」の変更手続きをした場合、給付金の振り込みは、令和6年1月以降となります。

 

【終了しました】
令和5年12月21日
(木曜日)
【必着】
受取りを辞退したい

受給拒否の届出書」を「価格高騰重点支援給付金担当」窓口(市役所6階601会議室)に提出してください。

  • 受給拒否の届出書
令和5年12月1日時点で、鹿屋市に住民登録がない 令和5年12月1日に住民登録がある市区町村の担当部署にお問合せください。
世帯員全員が令和5年度住民税課税者の「扶養親族」である

今回の給付金の対象とはなりませんので、「受給拒否の届出書」を「価格高騰重点支援給付金担当」窓口(市役所6階601会議室)に提出してください。

  • 受給拒否の届出書
令和5年度住民税が未申告である世帯員がいる 令和5年1月1日に住民登録のある市区町村において、令和5年度の住民税の申告をお願いします。

​申請(送付)先・お問合せ先

〒893-8501
鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所福祉政策課価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)
【委託業者:株式会社エイジェック鹿児島オフィス】
電話:0994-35-1654
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)


『価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」』(封書)が届いた世帯【申請受付終了】

給付対象世帯(支給要件)

次の1から3までの全てに該当する世帯の中で、aからdまでのいずれかに該当する世帯に対して、令和6年1月12日(金曜日)に『価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」』(封書)を発送済です。

  1. 令和5年12月1日時点で、鹿屋市に住民登録がある世帯
  2. 世帯員全員について、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税である世帯
    (世帯員全員が住民税課税者の「扶養親族」である世帯、未申告の所得がある世帯員がいる世帯を除く)
  3. 令和5年12月27日に、今回の給付金(7万円)が給付されていない世帯
  1. 令和5年6月から始まった低所得世帯に対する給付金(1世帯あたり3万円の給付金〔令和5年度非課税3万円給付金〕)について、受給口座名義が世帯主本人以外であった世帯
  2. 令和5年6月2日以降に、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税となった世帯
  3. 令和5年度非課税3万円給付金の申請をしていない世帯
  4. 令和5年度非課税3万円給付金の受給を辞退した世帯
 

【注意】

  1. 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  2. 次に該当する場合は、支給対象となりません。
    • 令和5年度の住民税を申告していない者がいる世帯
      (「令和5年度の住民税」は、令和4年1月から令和4年12月までの収入を基に計算しています。)
    • 世帯員の全員が住民税課税者の「扶養親族」[注]となっている場合
      (例1)一人暮らしの学生等で、鹿屋市外に居住している保護者の扶養親族となっている場合
      (例2)単身赴任等で、鹿屋市外に居住している配偶者の扶養親族となっている場合
      [注]「扶養親族」…所得税法上の「扶養控除」を受けている親族
  3. 本給付金(7万円)を受けた後、課税情報等の変更により住民税が非課税世帯から課税世帯となった場合は、給付金(7万円)を返還する必要があります。

給付金の額

  • 1世帯あたり7万円

給付までの流れ

  • 令和6年1月12日(金曜日)に、鹿屋市内の該当すると思われる世帯に対して、関係書類(確認書等)を封書にて発送済です。
  1. 関係書類を受取り後、『価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」』を確認し、必要事項を記入のうえ、同封されている返信用封筒にてご返送ください。
    • 給付金は、原則、『価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」(要申請)』に表示されている【受取口座】に振り込みます
    • 【受取口座】に口座情報の表示が無い方
      「2.別の口座に振込を希望される場合や代理人の方が申請される場合」により、給付金の振込口座を指定してください。
  2. 別の口座に振込を希望される場合や、代理人の方が申請される場合
    次の書類も添付して、同封されている返信用封筒にてご返送ください。
    1. 別の口座に振込を希望する場合
      • 本人確認書類の写し(いずれか1つ)
        ・マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
      • 受取口座を確認できる書類の写し
        ・通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
        (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
    2. 代理人が申請する場合
      • 代理人の本人確認書類の写し
        ・マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
      • 代理人の通帳の写し
        ・通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
        (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
  3. 給付金の振込は、鹿屋市が関係書類を受理してから、おおむね3週間後です。

申請期限

  • 申請受付は終了しました。
    令和6年4月30日(火曜日)〔令和6年3月29日(金曜日)から変更となりました。〕
    ※当日消印有効

​申請(送付)先・お問合せ先

〒893-8501
鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所福祉政策課価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)
【委託業者:株式会社エイジェック鹿児島オフィス】
電話:0994-35-1654
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

「『価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)「支給要件確認書」』(封書)が届いた世帯」の先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る


令和5年1月2日以降の転入者が含まれる世帯【申請受付終了】

令和5年1月2日以降に、鹿屋市に転入された世帯や世帯員が含まれる「令和5年度の住民税が非課税である世帯」で、給付を希望される場合は申請が必要となります。

以下の支給要件等をご確認いただき、必要書類を添付のうえ、申請してください。

申請書類は送付されませんので、本ページよりダウンロードしていただくか、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)にてお受け取りください。

給付対象世帯(支給要件)

次の1から3の全てに該当する世帯となります。

  1. 令和5年12月1日時点で、鹿屋市に住民登録がある世帯
  2. 世帯員全員について、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税である世帯
    (世帯員全員が住民税課税者の「扶養親族」である世帯、未申告の所得がある世帯員がいる世帯を除く)
  3. 今回の給付金(7万円)が給付されていない世帯

【注意】

  1. 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  2. 次に該当する場合は、支給対象となりません。
    • 令和5年度の住民税を申告していない者がいる世帯
      (「令和5年度の住民税」は、令和4年1月から令和4年12月までの収入を基に計算しています。)
    • 世帯員の全員が住民税課税者の「扶養親族」[注]となっている場合
      (例1)一人暮らしの学生等で、鹿屋市外に居住している保護者の扶養親族となっている場合
      (例2)単身赴任等で、鹿屋市外に居住している配偶者の扶養親族となっている場合
      [注]「扶養親族」…所得税法上の「扶養控除」を受けている親族
  3. 本給付金(7万円)を受けた後、課税情報等の変更により住民税が非課税世帯から課税世帯となった場合は、給付金(7万円)を返還する必要があります。

給付金の額

  • 1世帯あたり7万円

申請方法

給付金の支給には、申請手続が必要です。

  1. 本ページあるいは、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)にて「申請書類」の様式を取得してください。
    • 「申請書類」に必要事項を記入・押印、必要書類を添付のうえ、ご提出ください。
  2. 代理人の方が申請される場合は別途、添付書類が必要です。
  3. 給付金の振込は、鹿屋市が関係書類を受理してから、おおむね3週間後です。

審査の結果、給付金を受け取れない場合もありますので御了承ください。

申請書類

次の申請書類等が必要となります。

  1. 価格高騰重点支援給付金(追加給付分)申請書(請求書)(申請を必要とする世帯の場合)
  2. 申請・請求者本人確認書類の写し(いずれか1つ)
    • マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
  3. 受取口座を確認できる書類の写し
    • 通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
      (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
    • 本人確認書類・通帳等添付台紙(PDF:134KB)
  4. 転入者全員分の令和5年度住民税非課税証明書
    • 令和5年1月1日時点で住民登録のある市区町村にて請求できます。
  5. 代理人が申請する場合
    1.から4.に加えて、次の書類が必要となります。
    1. 代理人の本人確認書類の写し
      • マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
    2. 代理人の通帳の写し
      • 通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
        (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)

申請期限

  • 申請受付は終了しました。
    令和6年4月30日(火曜日)〔令和6年3月29日(金曜日)から変更となりました。〕
    ※当日消印有効

申請先・お問合せ先

〒893-8501
鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所福祉政策課価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)
【委託業者:株式会社エイジェック鹿児島オフィス】
電話:0994-35-1654
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

「令和5年1月2日以降の転入者が含まれる世帯」の先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る


離婚や死亡等により住民税非課税となった世帯【申請受付終了】

令和5年1月2日以降に、離婚や死亡等により「令和5年度の住民税が非課税である世帯」で、給付を希望される場合は申請が必要となります。

申請書類は送付されませんので、以下の支給要件等をご確認いただき、事前に、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)までご相談ください。

給付対象世帯(支給要件)

次の1から3の全てに該当する世帯となります。

  1. 令和5年12月1日時点で、鹿屋市に住民登録がある世帯
  2. 令和5年1月2日から令和5年12月1日までに、離婚や死亡等により、本人の属する世帯員全員について、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税となった世帯
    (世帯員全員が住民税課税者の「扶養親族」である世帯、未申告の所得がある世帯員がいる世帯を除く)
  3. 今回の給付金(7万円)が給付されていない世帯

【注意】

  1. 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  2. 次に該当する場合は、支給対象となりません。
    • 令和5年度の住民税を申告していない者がいる世帯
      (「令和5年度の住民税」は、令和4年1月から令和4年12月までの収入を基に計算しています。)
    • 世帯員の全員が住民税課税者の「扶養親族」[注]となっている場合
      (例1)一人暮らしの学生等で、鹿屋市外に居住している保護者の扶養親族となっている場合
      (例2)単身赴任等で、鹿屋市外に居住している配偶者の扶養親族となっている場合
      [注]「扶養親族」…所得税法上の「扶養控除」を受けている親族
  3. 本給付金(7万円)を受けた後、課税情報等の変更により住民税が非課税世帯から課税世帯となった場合は、給付金(7万円)を返還する必要があります。

給付金の額

  • 1世帯あたり7万円

申請方法

給付金の支給には、申請手続が必要です。

  1. 本ページあるいは、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)にて「申請書類」の様式を取得してください。
    • 「申請書類」に必要事項を記入・押印、必要書類を添付のうえ、ご提出ください。
  2. 代理人の方が申請される場合は別途、添付書類が必要です。
  3. 給付金の振込は、鹿屋市が関係書類を受理してから、おおむね3週間です。

審査の結果、給付金を受け取れない場合もありますので御了承ください。

申請書類

次の申請書類等が必要となります。

  1. 価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」(要申請)
  2. 申請・請求者本人確認書類の写し(いずれか1つ)
    • マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
  3. 受取口座を確認できる書類の写し
    • 通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
      (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
    • 本人確認書類・通帳等添付台紙(PDF:134KB)
  4. 代理人が申請する場合
    1.から3.に加えて、次の書類が必要となります。
    1. 代理人の通帳の写し
      • 通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分
        (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
    2. 代理人の本人確認書類の写し
      • マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など

申請期限

  • 申請受付は終了しました。
    令和6年4月30日(火曜日)〔令和6年3月29日(金曜日)から変更となりました。〕
    ※当日消印有効

申請先・お問合せ先

​​​​〒893-8501

鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所福祉政策課価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)
【委託業者:株式会社エイジェック鹿児島オフィス】
電話:0994-35-1654
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

「離婚や死亡等により住民税非課税となった世帯」の先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る


DV等の理由により住民票を移さないまま鹿屋市に避難している世帯【申請受付終了】

令和5年12月1日以前に鹿屋市に住民票を有していない方でも、DV(ドメスティック・バイオレンス)等の理由により避難されている方は、所定の手続きをしていただくことで「価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)」を受給できる場合があります。

 

申請書類は送付されませんので、以下の支給要件等をご確認いただき、事前に、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)までご相談ください。

給付対象世帯(支給要件)

次の1から3の全てに該当する世帯となります。

  1. 避難している世帯全員について、令和5年度の住民税(市民税・県民税)が非課税である世帯
    (世帯員全員が住民税課税者の「扶養親族」である世帯、未申告の所得がある世帯員がいる世帯を除く)
  2. 配偶者や、その他親族から暴力等を理由に避難していることが明らかにできること。
  3. 今回の給付金(7万円)が給付されていない世帯

【注意】

  1. 令和5年12月以降に開始された「住民税非課税世帯」向け給付金と「住民税が均等割のみ課税である世帯」向けの給付金については、重複して受け取ることはできません。
  2. 次に該当する場合は、支給対象となりません。
    • 令和5年度の住民税を申告していない者がいる世帯
      (「令和5年度の住民税」は、令和4年1月から令和4年12月までの収入を基に計算しています。)
    • 世帯員の全員が住民税課税者の「扶養親族」[注]となっている場合
      (例1)一人暮らしの学生等で、鹿屋市外に居住している保護者の扶養親族となっている場合
      (例2)単身赴任等で、鹿屋市外に居住している配偶者の扶養親族となっている場合
      [注]「扶養親族」…所得税法上の「扶養控除」を受けている親族
  3. 本給付金(7万円)を受けた後、課税情報等の変更により住民税が非課税世帯から課税世帯となった場合は、給付金(7万円)を返還する必要があります。

給付金の額

  • 1世帯あたり7万円

申請方法

給付金の支給には、申請手続が必要です。

  1. 本ページあるいは、価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)にて「申請書類」の様式を取得してください。
    • 「申請書類」に必要事項を記入・押印、必要書類を添付のうえ、ご提出ください。
  2. 給付金の振込は、鹿屋市が関係書類を受理してから、おおむね3週間です。

審査の結果、給付金を受け取れない場合もありますので御了承ください。

申請書類

次の申請書類等が必要となります。

  鹿屋市内からの避難場合 他自治体からの避難の場合
1

●価格高騰重点支援給付金(追加給付分)「支給要件確認書」(要申請)

●価格高騰重点支援給付金(追加給付分)申請書(請求書)(申請を必要とする世帯の場合)

2

●配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している旨の申出書

3

●DV等避難中であることが明らかにできる書類

  • 裁判所の保護命令決定書
  • 婦人相談所、配偶者暴力相談支援センター等が発行する証明書
  • 住民基本台帳の閲覧制限等の支援措置の決定通知書等
4

●申請・請求者本人確認書類の写し(いずれか1つ)

  • マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳など
    (通帳の場合、「表紙」と「表紙を1枚めくった見開き部分」の両方の写しを添付していただけると確実です。)
5

●受取口座を確認できる書類の写し

6

●令和5年度住民税非課税証明書

  • 令和5年1月1日時点で住民登録のある市区町村にて請求できます。

申請期限

  • 申請受付は終了しました。
    令和6年4月30日(火曜日)〔令和6年3月29日(金曜日)から変更となりました。〕
    ※当日消印有効

​​​​申請先・問合せ先

〒893-8501
鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所福祉政策課価格高騰重点支援給付金担当(6階601会議室)
【委託業者:株式会社エイジェック鹿児島オフィス】
電話:0994-35-1654
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

「DV等の理由により住民票を移さないまま鹿屋市に避難している世帯」の先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る


給付金を装った詐欺等に御注意ください!!

  • 給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」に御注意ください。
  • 都道府県や市町村、国などが現金自動支払機(ATM)の操作や手数料の振込を求めることは絶対にありません。
  • 自宅や職場などに都道府県や市区町村、国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください

「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知らせ」「生活費上昇に対応するための経済支援給付金のご案内」「電力・ガス・食料品等の価格高騰に関する緊急支援給付金について」などとする詐欺的メールが配信されているとの情報が寄せられています。
当該メールは「内閣府ホームページ」を送信元とし、マイナポータルを騙った偽サイトに誘導し、個人情報(氏名、住所、メールアドレス、パスワード、クレジットカード情報等)の入力を求めてきます。
お心当たりのないメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除していただきますようお願いいたします

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?