閉じる

ホーム > 産業・しごと > 農業・林業・水産業 > 農業 > 技術支援 > さつまいも関連情報 > サツマイモ基腐病対策(ほ場準備~本ぽ管理)

更新日:2023年6月28日

ここから本文です。

サツマイモ基腐病対策(ほ場準備~本ぽ管理)

近年、「さつまいも」の立枯症状や塊根の腐敗が発生し、収穫が大きく減少するなど被害が拡大しています。

ほ場準備から本ぽ管理でできる対策として、可能な限り下記の対策を実施してください。

排水対策の徹底

サツマイモ基腐病は水が停滞しやすい場所での発生が多いため、排水対策を徹底しましょう。

  • ほ場内の表面排水には、ほ場周囲に排水溝(額縁明渠)を掘り、排水路へ接続すると排水性が向上する。
  • ほ場周辺に排水路が整備されている場合でも、堆積物等により排水路が機能していない場合は表面排水が排水路へ流れないため、周囲の排水路の堆積物を除去する。
  • サブソイラやプラソイラなどを用いて地下の耕盤層を破壊すると排水性が向上する。
  • 枕畝を作る場合は、枕畝の途中にも排水溝を設置することで排水性が向上する。

長雨・台風に備えた排水対策(PDF:400KB)

生育初期の発病株除去

  • ほ場内を見回り、発病株を発見した時は、早急に抜き取り、ほ場外へ持ち出す。

薬剤による防除

サツマイモ基腐病は初期の発病株から急激に感染が拡がり、多発生に至ります。

  • ほ場内で発病株を発見した時は、発病株を除去した後、薬剤を複数回散布すると効果的な防除が可能です。

定期的な予防散布のポイント(PDF:226KB)

「フロンサイドSC」がほ場で散布できるようになりました(PDF:400KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(時期別)

サツマイモ基腐病対策のポイント(5月~6月)(PDF:256KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(7月~8月)(PDF:188KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(9月~10月)(PDF:250KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(11月~12月)(PDF:169KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(1月~2月)(PDF:301KB)

サツマイモ基腐病対策のポイント(3月~4月)(PDF:203KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市農林商工部農政課生産流通係

電話番号:0994-31-1117

FAX番号:0994-43-2140

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?