閉じる

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

第3次鹿屋市総合計画

人口減少・少子高齢化の更なる進行に加え、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大による新たな生活様式の普及、社会経済を取り巻く環境の変化やデジタル社会の進展、外国人の増加、安全・安心や環境問題への関心の一層の高まり、価値観の多様化など、まちづくりの背景は変化している中で、社会情勢の変化や直面する様々な課題に対し、これまでの第2次鹿屋市総合計画に基づく取り組みを継承するとともに、市民と行政の協働によるまちづくりを総合的・計画的に行う基本的な指針として、「第3次鹿屋市総合計画(第3期鹿屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略)」を策定しました。

第3次鹿屋市総合計画(第3期鹿屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略)(PDF:8,327KB)

第3次鹿屋市総合計画概要版(第3期鹿屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略)(PDF:11,200KB)

計画期間

2025年度から2034年度までの10年間

まちづくりの将来像

ひとが元気!まちが元気!「みんなで創る健康都市 かのや」

市民(ひと)が、いつまでも元気で、いきいきと活動し、地域内外でつながることにより、まち全体が活性化し、魅力ある『元気な』まちが生まれます。
『ひと』と『まち』が元気で、市民一人ひとりが幸せを実感できる『健康都市 かのや』を、みんなで創っていきます。

人口の将来目標

『2060年に9万人程度の人口を維持する』

  • 自然増減
    2028年から2032年の合計特殊出生率の平均が2.1となるよう引き上げる。
  • 社会増減
    2034年までに人口移動を均衡させる。

基本目標と基本施策

【基本目標1】やってみたい仕事が広がるまち

  • 基本施策1.
    活力ある農林水産業の振興
  • 基本施策2.
    商工業の振興と雇用の促進

【基本目標2】交流で賑わうまち

  • 基本施策1.
    地域資源を生かした観光の推進
  • 基本施策2.
    スポーツによる交流の推進
  • 基本施策3.
    移住・定住の推進

【基本目標3】こども・若者の未来を創るまち

  • 基本施策1.
    こども・若者を育む環境の充実
  • 基本施策2.
    未来を拓く教育の充実

【基本目標4】安心して暮らし続けられるまち

  • 基本施策1.
    快適な生活基盤づくりの推進
  • 基本施策2.
    安全で安心な生活の実現
  • 基本施策3.
    自然環境にやさしいまちづくりの推進

【基本目標5】ともに支えあい、いきいきと暮らせるまち

  • 基本施策1.
    地域福祉の充実
  • 基本施策2.
    健康づくり・生きがいづくりの推進
  • 基本施策3.
    共生協働・コミュニティ活動の推進

策定の経過

総合計画審議会

鹿屋市総合計画実施計画

鹿屋市総合計画

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課企画グループ

電話番号:0994-31-1125

FAX番号:0994-42-2001

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?