ホーム > 産業・しごと > 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆様へ > 給付金等 > 市の補助金 > 鹿屋市中小企業等経営効率化支援金
更新日:2023年1月25日
ここから本文です。
※申請受付は終了しました
新商品(新サービス)の開発、事業再構築(新分野展開、業態転換)、事業基盤整備・事業拡大、カーボンニュートラルへの対応、DXの推進など、経営効率化に取り組む「頑張る事業者」を支援することで、市内商工業者等の活性化を図ります。
本補助金を申請するにあたっては、下記に記載されている支援機関の助言を受けていただき、申請書には支援機関の発行する事業計画確認書を添付することを要件としています。
支援機関に本補助事業及び経営に関する助言を行っていただき、より効率的な事業を実施していただくことを目的としていますので、必ず助言を受けてください。
助言を受けず、事業着手した場合、補助金の交付ができなくなります。
市内に本社を有する商工業者のうち中小企業者(中小企業)及び小規模事業者で、経営の効率化に向けて、新たな事業用設備等の導入に取組む事業者であること。
補助率により算出した額が20万円(下限額)に満たない場合、補助金の交付対象としない。
また、1点あたり10万円以下の機器については補助対象外(カーボンニュートラルへの対応を除く)となる。
補助対象事業 | 対象となる機械・備品等 |
事業計画における目標数値 |
---|---|---|
1.新商品(新サービス)の開発 |
既存事業の販路開拓・売上向上につながるもの (購入事例)
|
・売上3%以上向上 |
2.事業再構築(新分野展開、業態転換) |
事業や業種の転換、事業再編につながるもの (購入事例)
|
・売上3%以上向上 |
3.事業基盤整備・事業拡大 ※創業2年以内の事業者が対象 |
創業者の事業促進のため、生産性向上及び顧客満足度向上等につながるもの (購入事例)
|
・売上3%以上向上 |
4.カーボンニュートラルへの対応 |
消費電力又はCO₂排出の抑制につながるもの (購入事例)
|
・消費電力10%以上削減 ・CO₂排出量20%以上削減 |
5.DXの推進 |
デジタル技術活用による事業改革につながるもの (購入事例)
|
・経費3%以上削減 ・作業効率20%以上向上 |
(1)申請チェックシート | (WORD:24KB) | (PDF:153KB) | |
(2)交付申請書 ※第1号様式 |
(PDF:110KB) | 記載例(PDF:140KB) | |
(3)誓約書 ※第2号様式 |
(PDF:83KB) | 記載例(PDF:98KB) | |
(4)収支予算書 ※第3号様式 |
(PDF:74KB) | ||
(5)事業計画書 |
(WORD:24KB) | (PDF:62KB) | 記載例(PDF:233KB) |
(6)事業計画確認書 |
鹿屋商工会議所又はかのや市商工会から発行を受けてください | ||
(7)見積書の写し |
ご自身でご準備いただくもの | ||
(8)確定申告書の写し 【法人】
【個人(青色申告を行っている場合)】
【個人(白色申告を行っている場合)】
【個人(確定申告の義務がない場合)】
|
|||
(9)創業後間もない、確定申告書を提出できない事業者及び 補助対象事業3を選択した創業2年以内の事業者 【法人】営業許可証、定款、会社案内等 【個人】営業許可証、開業届等 |
交付申請後に事業計画の変更(中止)があった場合は事業計画変更(中止)承認申請書(PDF:50KB)を提出してください。
(1)実績報告チェックシート | (WORD:23KB) | (PDF:121KB) |
(2)収支精算書※第3号様式 | (EXCEL:15KB) | (PDF:74KB) |
(3)実績報告書※第9号様式 | (WORD:22KB) | (PDF:60KB) |
(4)銀行振込の証明となる受取書・領収書・明細等 | ご自身でご準備いただくもの | |
(5)納品書 (購入費、購入店舗、購入品目及び税抜き購入金額の分かるもの) |
||
(6)事業実施前と実施後の写真 |
(1)請求チェックシート | (WORD:22KB) | (PDF:96KB) |
(2)請求書※第11号様式 | (WORD:24KB) | (PDF:57KB) |
(3)申請者名義の預金通帳の写し | ご自身でご準備いただくもの |
令和4年8月15日(月曜日)~令和4年10月14日(金曜日)まで 【申請受付は終了しました】
受付時間は平日の9時~17時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
令和5年2月28日まで(納品・支払含む)
令和5年3月10日まで
申請書等の書類については、上記(1)の受付窓口まで提出してください。
実績報告書及び請求書等の書類については上記(1)の受付窓口まで提出してください。
本補助金の申請方法等についてセミナーを開催いたします。
詳細については下記URLのリンク先よりご確認ください。
お問い合わせ先
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.