閉じる

更新日:2024年7月5日

ここから本文です。

令和5年度運動推進PTA取組

小学校の取組 中学校の取組

小学校

鹿屋小学校

1.読書グループの取組

  • 読み聞かせグループ「すてっぷ」による朝読み【年19回実施(参加延べ数102名)】
  • PTA専門部読書推進部による朝読み:年3回実施(16学級1回ずつ、参加延べ数42名)
  • 昼読み(年9回実施)
  • 鹿児島の教育県民週間に大きなおはなし会を実施(人形劇など)各学年1時間ずつ計6回

2.家庭における読書推進活動(年9回)

  • 毎月第3週を家庭読書週間とし、安全安心メールを利用して家庭における読書活動の推進を実施
  • 各家庭に合った、家庭読書タイムを育むためのヒントになるような呼びかけ文を心がけた

3.学校図書館との連携

  • 朝読みで使う絵本を学校図書館から貸出可能とした(PTA読書推進部)

4.その他活動やご意見等

  • 各家庭で読まなくなった絵本等の児童図書を提供してもらい、修繕等をして各学級に配置した。(学級文庫の充実)

東原小学校

1.読書グループの取組

  • 読み聞かせグループ「どんぐりころころ」による読み聞かせ会を実施(5月、6月、9月、10月、11月、12月)

2.家庭における読書推進活動

  • 親子で読書・読み語りを実施し、取組を絵と文書で紹介

3.PTA新聞や読書推進部の広報活動

  • メンバー募集と読み聞かせの日程決め等の広報活動を実施(年3回発行)

4.学校図書館との連携

  • 図書館便りの発行(保護者、地域に向けて)
  • 地域の図書館として地域の方々にも図書館を開放しており、本の貸出も行っている

寿小学校

1.読書グループの取組

  • 朝の読み聞かせを学期1回開催

2.家庭における読書推進活動(年10回実施)

  • 毎月23日を「親子読書の日」と定め、家庭の読書活動を啓発した
  • 共通実践事項として、音読の聞取りや親と子の20分間読書、読み聞かせ等に取り組んだ

3.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年3回発行)

  • PTA新聞に「えほんのとびら」コーナーを掲載した
  • 図書室に「おすすめ本コーナー」を設置した

4.学校図書館との連携

  • 校内を「まるごと図書館」として空きスペースに読書コーナーを設置した

5.その他活動やご意見等

  • 南日本新聞のデジタル新聞推進校として、朝読書にデジタル新聞を活用した

西原小学校

1.読書グループの取組

  • 読み聞かせグループ「スイミー」による朝活動での読み聞かせ(年7回実施)
  • 昼休みのお話し会(20分程度)を1回実施した。

2.家庭における読書推進活動(年35回実施)

  • 毎週火曜日を家庭読書の日と定め、親子読書を実施

3.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年2回発行)

  • 年間活動紹介、読書グループメンバーへの勧誘
  • 活動報告

西原台小学校

1.読書グループの取組

  • 読み聞かせグループ「ちちん☆プイ」による読み聞かせを、学年ごとに学期に1回ずつ実施した
  • 2学期、3学期に昼休みのイベントも開催した

2.家庭における読書推進活動(年8回実施)

  • 毎月23日を「みんなで読書の日」と定め、月に1回読書感想文を実施した。提出された感想文は、各クラス1校ずつ図書室前に掲示した

3.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年1回発行)

  • PTA新聞91号に、読み聞かせボランティア「ちちん☆プイ」の活動内容や募集の呼びかけを掲載した

4.学校図書館との連携

  • 読み聞かせの本を提供、貸出し

高隈小学校

1.読書グループの取組

  • 保護者有志による読み聞かせ

2.家庭における読書推進活動(年12回)

  • 親子読書の日を設け、全学級で取組み、おすすめの本や家族の感想等を提示

3.学校図書館との連携

  • 各学年におすすめの図書、読みたい本の希望調査、「元気が出る図書」の借り受け、季節に応じた推薦図書の実施等

大黒小学校

1.家庭における読書推進活動(年10回開催)

  • 図書室で、保護者と一緒に読む本をファミリーバーコードで借りて帰り、親子で本とふれ合う取組を行った。
  • 毎月第2土曜日を親子読書の日と定め、親子読書カードを記入してもらい、校内に掲示した。

2.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年2回発行)

  • 読書活動の取組をPTA新聞にて掲載(予定)

3.学校図書館との連携

  • 図書の時間に図書館司書による読み聞かせを実施
  • 読書月間に読書郵便や読書くじの取組を実施
  • 図書館司書と図書担当で連携を図り、「読書ポイントカード」を制作し、児童の意欲向上を図った。

串良小学校

1.読書グループの取組

  • 読み聞かせグループ「こころのしずく」による朝の読み聞かせ、夏の読書祭りを実施

2.PTA新聞や読書推進部の広報活動

  • こころのしずくおすすめ読み聞かせ絵本の紹介

上小原小学校

1.読書グループの取組

  • PTA親子読書部による児童への本の読み聞かせ(年3回)
  • 読書広報誌「ハッピーママ」の発行(年5回)
  • 親子読書会の開催(活動内容の確認、編集、練習等)

2.家庭における読書推進活動(年12回)

  • 毎月23日を「ノーメディアデー」に設定して啓発した
  • ノーメディアデーに関するアンケートを実施した
  • アンケート結果を家庭に還元して意識化を図った

3.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年5回)

  • すべての広報誌に本の紹介を記載した
  • 夏休みに特別号として本の紹介の特集を発行した

4.学校図書館との連携

  • 学校図書司書に本を紹介してもらい、児童への読み聞かせを行った
  • 学校図書司書、読書担当職員と読み聞かせの練習を行った

5.その他活動やご意見等

  • 多くの子どもたちが読み聞かせに参加してくれた
  • 先生方の声かけで多くの子どもたちが読み聞かせに参加するので、PTA親子読書部員の皆様がやる気をもって取り組んでくれた

ページの先頭へ戻る


中学校

高隈中学校

1.家庭における読書推進活動(3回/週)(年21回)

  • 公式X(旧Twitter)で図書室の本を紹介

2.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年1回発行)

  • PTA新聞を2回発行した

3.学校図書館との連携

  • 公式X(旧Twitter)による本の紹介
  • 図書コーナーを校内に2カ所設置し、生徒への啓発活動を行った

 

輝北中学校

1.家庭における読書推進活動

  • 毎月23日を「親子読書の日」に各家庭で20分間親子一緒に本を読んだり、本について語らったりするよう、連絡メールを活用して啓発活動を行った

2.学校図書館との連携

  • 図書館司書により、作家や作品等の紹介、市図書館だより等を図書室前に掲示し、読書推進に関する広報活動を充実させた

3.その他活動やご意見等

  • ほたる号の来校日を週行事予定表で知らせ、ほたる号の利用を生徒・職員・保護者に向けて呼びかけた
  • 日教弘読書活動の啓発推進校の指定を受けた

上小原中学校

1.家庭における読書推進活動

  • 毎月23日を「親子読書の日」に設定し、メディアをオフにし家族全員で読書を楽しむ活動実施

2.PTA新聞や読書推進部の広報活動(年2回発行)

  • 「親子読書の日」についてアンケート結果をPTA広報誌に掲載した

3.学校図書館との連携

  • 県民週間に合わせた「鹿児島や鹿屋市に関する書籍の紹介コーナー」の設置

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

鹿屋市教育委員会生涯学習課文化振興係

電話番号:0994-31-1138

FAX番号:0994-41-2935

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?