閉じる

ホーム > 暮らし・手続き > 犬・猫・動物 > > 大型犬等の適切な飼養管理

更新日:2024年9月13日

ここから本文です。

大型犬等の適切な飼養管理

県内では、令和3年4月に飼い犬にかまれ大けがとなる事故が発生しました。
大型犬等を飼養する際は、ルールを守って事故防止に努めましょう。

大型犬等とは

  1. 体高が61cm以上の犬
  2. (1)以外で使用目的が闘犬用、狩猟における獣(猪、鹿、熊)猟用に品種改良、訓練などを行った犬など。
    ただし、身体障がい者補助犬、警察犬などで十分な訓練を受けた犬を除く。

飼い主へのお願い

  • 人に対する危害を防ぐため、施設内で飼いましょう。
  • 飼養施設は、適当な広さで鍵がかかるオリなどで飼いましょう。
  • 飼養施設やけい留器具に欠陥がないか常に点検しましょう。
  • 大型犬等が粗暴にならないように適当な運動を行いましょう。
  • 大型犬等を運動させる際は、十分制御できる人が行いましょう。
  • 雌の大型犬等は、産褥期は特に粗暴になりやすいので注意しましょう。
  • 大型犬等による咬傷事故を起こした場合は、速やかに保健所に連絡しましょう。

お問い合わせ

鹿屋市市民生活部生活環境課環境保全係

電話番号:0994-31-1115

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?