閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 計画・事業方針・各種審議会等 > 高齢者福祉に関する各種審議会等

更新日:2025年6月18日

ここから本文です。

高齢者福祉に関する各種審議会等

高齢者福祉に関する審議会等をご紹介します。
なお、会議録はデジタル推進課が一括して公表していますので、末尾から該当ページをご覧ください。

委員等の募集(7月18日まで)

高齢者福祉に関する協議会の委員等を募集します。

  • 募集対象:鹿屋市高齢者保険福祉推進協議会・鹿屋市地域包括支援センター運営協議会
  • 募集人員:1名(選考あり)
  • 任期:令和9年度末まで(予定)
  • 応募要件:市内に住民登録されている40歳以上の人で、年1~3回程度開催される会議に出席できる人
  • 応募方法:令和7年7月18日(金曜日・必着)までに、申込書(経歴書)(WORD:60KB)を記入した上で市高齢福祉課に提出(事前に市高齢福祉課に電話等でご連絡ください。)

鹿屋市高齢者保健福祉推進協議会

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定に関する審議、保健福祉に関する諸事業を効果的に推進するための提案を行う機関です。委員は30人以内で、市長が委嘱し、任期は3年以内です。

令和6年度会議資料

鹿屋市地域包括支援センター運営協議会

地域包括支援センターの業務の公正・中立性を確保し、センターの円滑かつ適正な運営を図るため、センターの設置、運営、職員の確保に関する事項について審議します。
年2回、概ね8月と2月に開催しています。

開催日時・場所 会議名 会議録

令和7年2月14日(金曜日)
鹿屋市医師会館

令和6年度第2回鹿屋市地域包括支援
センター運営協議会
第2回会議録(PDF:190KB)
令和6年8月16日(金曜日)
鹿屋市役所全員協議会室
令和6年度第1回鹿屋市地域包括支援
センター運営協議会
第1回会議録(PDF:188KB)

令和6年2月16日(金曜日)

鹿屋市役所7階大会議室

令和5年度第2回鹿屋市地域包括支援

センター運営協議会

第2回会議録(PDF:146KB)

令和5年8月18日(金曜日)

オンライン及び会場

令和5年度第1回鹿屋市地域包括支援

センター運営協議会

第1回会議録(PDF:199KB)

鹿屋市地域密着型サービス運営協議会

地域密着型サービス運営協議会は、介護保険事業計画に基づく地域密着型サービス事業所の募集、選定、変更等について審議します。

その他の審議会

高齢者虐待等防止ネットワーク推進協議会

審議会等の会議録

審議会等会議情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部高齢福祉課介護福祉係

電話番号:0994-31-1116

FAX番号:0994-41-0701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?