閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 高校・専門学校 > 鹿屋市立鹿屋看護専門学校 > 一人暮らしをお考えの方へ(市営住宅の賃貸情報)

更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

一人暮らしをお考えの方へ(市営住宅の賃貸情報)

本校は、鹿屋市立の専門学校です。鹿屋市の市営住宅を随時ご紹介しております。
一人暮らしをお考えの際は、お気軽にご相談ください。

学生におすすめの物件!

「平和市営住宅」4階・5階

令和6年度にリフォーム済みでとてもきれいです!お部屋見学もできます。

  • 【住所】鹿屋市西原3丁目10番※住民票を移す必要あり
  • 【学校までの距離】約230m・徒歩5分
  • 【間取り】3DK(PDF:6KB)
  • 【入居条件】
    1.収入基準を超えないこと(世帯の総所得)-(各控除額)÷12=158,000円以下
    ※親の扶養になっている場合でも、学生のみ住民票を移すことで、「学生(入居者)単身世帯」の所得として計算します。
    2.入居者が市税等を滞納していないこと
    3.入居者が暴力団対策法第2条第6号に規定する暴力団員ではないこと
    4.その他、詳しい条件は別紙「入居申込資格について」のとおり
    5.別紙:入居申込資格について(PDF:71KB)
    6.ルームシェア不可
  • 【基本家賃】所得金額が区分[4]以下でないと入居不可
    区分[1]・・・104,000円以下「月17,900円」
    区分[2]・・・104,000円超123,000円以下「月20,700円」
    区分[3]・・・123,000円超139,000円以下「月23,700円」
    区分[4]・・・139,000円超158,000円以下「月28,400円」
    ※著しく収入が低いなどの理由で家賃の支払いが困難な場合は、家賃の減免制度を受けられる場合があります。
  • 【初期費用(敷金)】家賃の3か月分
  • 【共益費】月1,000円~2,000円
  • 【駐車場】各世帯1台分(来客用駐車場有)
  • 【退去条件】
    1.畳の表替えとふすまの張替え(畳1枚5,500円・ふすま1枚5,000円)※約20万円程度
    2.入居者の故意による損傷は、入居者負担で修繕
    3.個人で設置した物はすべて撤去、清掃が必要
外観3 外観4
バルコニー 玄関外
玄関中 キッチン
和室 洋室
トイレ 洗面
洗濯機置き場 風呂

手続きに必要な書類

申込の流れ

申込の流れ

在校生も相談可能です。
鹿屋市建設部建築住宅課
電話番号:0994-31-1129

在学中の入居更新手続(年一回)

毎年一回(7月頃)、家賃を確定するため下記の書類を添えて更新手続きが必要です。
本校在学中の更新手続きは、学校の事務室が代行で行います。
更新手続きの通知がお手元に届きましたら、必要書類を揃えて事務室に提出してください。

  • 所得証明書
  • 更新手続き用申請書

卒業後も継続して居住する場合

学校卒業後、収入等が市営住宅の入居資格に該当する場合は、継続して入居も可能です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市教育委員会学校教育課鹿屋看護専門学校

電話番号:0994-44-6360

FAX番号:0994-44-6300

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?