閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > まちの話題 > まちの話題バックナンバー(令和2年度)

更新日:2022年5月2日

ここから本文です。

まちの話題バックナンバー(令和2年度)

鶴羽小学校跡地を活用して「ニジマス釣り大会」が開催されました

3月14日・20日・21日、旧鶴羽小学校のプールを活用してニジマス釣り大会が開催されました。
花岡会が主催するこのイベントは平成25年から開催されており、今回が最後の実施。多くの人がプールを訪れ、ニジマスを釣りを楽しみました。

ニジマス釣り

「第10回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」が開催されました

3月11日、リナシティかのやで東日本大震災の犠牲者を追悼するセレモニーが開催されました。
市内のコーラスグループ3団体が参加し、地震発生時刻の午後2時46分に東北地方の方角を向いて黙とうした後、ピアノの伴奏による復興支援ソング「花は咲く」などを合唱しました。

黙とう

tsuitou01

「Kanoyaから世界を考えよう!~SDGsについて学ぼう~」が開催されました

2月21日、市内の中高生を対象とした鹿屋市中高生育成事業「Kanoyaから世界を考えよう!~SDGsについて学ぼう~」が開催されました。
参加した36人の参加者は講義や、カードゲームなどを通してSDGsの必要性や今後自分たちができる取り組みについて学びました。

SDGs1

SDGs2

 

高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」が開催されました

2月6日・7日の2日間、鹿屋市文化会館で高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」が開催されました。
今回で14回目となる本公演はコロナ禍に見舞われる中の開催でしたが、約700人の観客に溢れ、高校生の迫真の演技に感動の拍手が鳴りやみませんでした。

ひめひこ

ひめひこ2

ひめひこ3

スポーツセミナー「今の自分を超えたい人に伝えたいことがある」

1月23日、リナシティかのや3階フィットネスホールで、「今の自分を超えたい人に伝えたいことがある」というテーマでスポーツセミナーが開催されました。
第1回目の今回は股関節について講師の説明や実技体験が行われました。
第2回目は2月27日(土曜日)に、体幹についてのセミナーが行われる予定です。

スポーツセミナー

市内各地で、鬼火たきが行われました

1月9日、川西町内会、南町内会、池園町内会でそれぞれ鬼火たきが行われました。
参加した地域の方々は、今年1年の無病息災と新型コロナウイルス感染症の悪疫退散を祈願しました。

鬼火たき1

鬼火たき2

交通キャンペーン~鹿屋女子高生によるクリスマス作戦~

12月23日、西原2丁目交差点で「交通キャンペーン~鹿屋女子高生によるクリスマス作戦~」が行われました。
鹿屋女子高校の生徒は、ドライバーへの注意喚起を促すプレートを持って立哨を行った後、停車しているドライバーに対して「交通安全に気をつけてください」などの声掛けを行いました。

女子高交通キャンペーン

第6回かのやサイクルフェスティバル

12月6日、霧島ヶ丘公園で「第6回かのやサイクルフェスティバル」が開催され、小学生からエリート部門まで6つのカテゴリーごとにレースが行われ熱戦が繰り広げられました。
また当日は、「シエルブルー鹿屋」所属選手の山本さくら選手と堀航輝選手の引退会見が行われました。

サイクル1

サイクル2

 

令和2年11月20日:戦後75年平和企画展鹿屋の記憶-75年前の真実を未来につなぐ-

11月20日からリナシティかのやで、米国国立公文書館から収集した資料を中心に、これまでに集めた体験談や、鹿屋航空基地史料館所蔵の資料等を展示。
そのほか、人間爆弾「桜花」の実物大模型の展示や当時の生活がわかる物の展示など、75年前の事実をご覧いただけます。
12月6日(日曜日)まで。

戦後

令和2年10月21日:鹿児島県建設業協会鹿屋支部からの避難所用パーテーションの寄贈

10月21日、市役所で鹿児島県建設業協会鹿屋支部から避難所用パーテーションの寄贈をいただきました。

パーテーション

令和2年10月7日:大隅電気工業協同組合青年部からの消毒液の寄贈

10月7日、市役所で大隅電気工業協同組合青年部から市内の小中学校、鹿屋女子高校、鹿屋看護専門学校に消毒液(高濃度アルコール)の寄贈をいただきました。

kizousyusei

令和2年9月17日:プロゴルファー団体「チーム孔明」からの災害義援金の寄贈

9月17日、市役所で、プロゴルファー団体「チーム孔明」の小田孔明選手と出水田大二郎選手から7月豪雨災害の災害義援金150万円の寄贈をいただきました。

hyoukei

令和2年8月28日:道路愛護優良団体に対する表彰式

8月28日、吾平総合支所で道路愛護に顕著な功績のあった優良団体に対する表彰式が行われました。
今回表彰されたのは、吾平町赤野班と、鶴峰東町内会の2団体で鹿児島県知事表彰を受けました。

道路愛護表彰2

 

令和2年8月5日~19日:戦後75年平和パネル展・原爆と人間展の開催

75年原爆

8月5日から、鹿屋市役所1階市民ホールで「戦後75年平和パネル展」と「原爆と人間展」が開催されています。
戦後75年平和パネル展では、米国国立公文書館に保存されていた、特攻や鹿屋基地、進駐軍などに関する写真や映像を展示しています。
また、原爆と人間展では、原爆に関する写真や絵を展示しています。これらの展示は、8月19日(水曜日)まで行われる予定です。

令和2年8月3日:オリンピックスピードスケート選手候補者の小林寛和さんより、カーネーション約1,000本の贈呈

カーネーション

夏の期間トレーニングのため鹿屋市内に滞在する小林選手が、鹿屋へ明るい話題と感謝の気持ちを届けたいという想いにより、鹿屋市医師会に約1,000本のカーネーションが贈呈されました。
贈呈されたカーネーションは、医師会所属の全ての医療機関で飾られる予定です。

令和2年7月13日:古江地区で復旧ボランティア作業

ボランティア2ボランティア1

7月13日、7月豪雨により、住宅への土砂流入などによる被害が多かった古江地区で、市民や団体による復旧ボランティア作業が行われました。

令和2年6月29日:夏季観光施設開設に向けた海岸清掃

海岸清掃1海岸清掃3

6月29日、高須・浜田の両海水浴場の夏季開設に向け、県の建設業協会・建築協会の鹿屋支部青年部会や高須・浜田町内会よる合同の清掃作業が行われました。

令和2年6月13日:高隈地区恒例のお田植体験

お田植え2お田植え1

6月13日、上高隈町で高隈地区コミュニティ協議会による田植え体験が行われ、地元の保育園、小学校、中学校の児童約150人が参加しました。10月の豊作を願い、心を込めて苗植えがされました。

令和2年6月13日:姶良川に架かる中福良橋が開通

中福良橋1中福良橋2

6月13日、吾平町の市街地を流れる姶良川に架かる中福良橋で開通セレモニーが開催され、地域の代表者や関係者が集まり新しくなった橋の完成を祝いました。

令和2年5月30日・31日:鶴羽小学校跡のプールで、ニジマス釣り大会

ニジマス釣り1ニジマス釣り2

5月30日・31日、鶴羽小学校跡のプールで、ニジマス釣り大会が開催されました。これは、花岡地区の地域活性化に取り組む「花岡会」が主催したイベント。釣り堀となったプールには、家族連れなどが訪れ、ニジマスが釣り上がるたびに歓声が響き渡りました。

令和2年5月20日:大姶良小学校で「人権の花」運動の開会式実施

人権3人権2

5月19日に大姶良小学校で、「人権の花」運動の開会式が実施され、鹿屋市を含む鹿屋人権擁護委員協議会・鹿屋人権啓発活動ネットワーク協議会より、ひまわりの種と標語プレートが贈呈されました。清水結衣(しみずゆい)さんが校内放送で児童代表の挨拶を行い、人権について考える大切さを訴えました。

令和2年5月7日:市役所本庁舎入口に「ミニばら園」開設

ばら3ばら2

春バラの見頃を迎え、市民の皆さんにバラを観賞していただき、元気になってもらおうと市役所本庁舎入口に「ミニばら園」を開設しました。色鮮豊かで全体の華やかさやボリューム感のある春バラをご来庁の際は、ぜひお楽しみください。

令和2年4月26日:柳谷町内会による手作りマスクの町内会への配布

ヤネダン1やねだん2

4月26日、串良町上小原の柳谷町内会で、手作りマスクを作成し、町内会の住民に2枚ずつ配布しました。

中心になって作成したのは柳谷町内会に住む湯田平悦子さんと夫の吉郎さん。

呉服店を経営していた湯田平さん夫妻が所有していた反物を使用して作成されたマスクは、子供用、女性用、男性用の3種類作られ、柳谷町内会の107戸253人に配られました。

令和2年4月8日:鹿屋看護専門学校で入学式

 

看護専門学校1看護専門学校3

 

4月8日、鹿屋看護専門学校で令和2年度第13回入学式が行われました。今年は30人の新入生が入学し、新入生代表の本村姫香さんが「看護の専門的な知識・技術を学び、3年後には全員で国家試験に合格できるよう努力してまいります。」と誓いの言葉を述べました。

令和2年4月7日:鹿屋女子高校で入学式

 

女子高校舎女子高入学式

 

4月7日、鹿屋女子高校で令和2年度第63回入学式が行われました。今年は3科5クラスに160人の新入生が入学し、新しくなった学び舎で新たな門出を祝いました。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課広報グループ

電話番号:0994-31-1123

FAX番号:0994-42-3862

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?