閉じる

ホーム > 産業・しごと > 農業・林業・水産業 > 農地 > 農村環境を守る活動を支援します!

更新日:2025年1月10日

ここから本文です。

農村環境を守る活動を支援します!

見回り
コスモス

草刈り
鬼火焚き

トピックス

農業・農村の有する多面的機能とは?

農業・農村は、「食」を支えているだけではなく、私たちの日々の暮らしに様々な「恵み」をもたらしています。
例えば、田畑は雨水を一時的に貯留し、ゆっくりと川へ流すため、洪水や土砂崩れを防いでいます。
また、様々な生物を育み、農村の澄んだ空気、きれいな水、美しい緑は私たちの心と体を癒してくれます。

多面的機能支払交付金事業の目的

農村地域は、農業者の高齢化や新たな担い手不足により集落機能が低下し、地域の共同活動で支えられている多面的機能の発揮に支障が生じ、農地や農業用水などの保全管理が困難化し、農地・水路・農道等の地域資源の保全管理に対する農業者の負担増加も懸念されています。そのような状況を鑑み、従来の地域協働による活動を継続的に行えるよう多面的機能の維持・発揮にかかる取組を支援します。

多面的機能支払交付金制度

平成19年度から「農地・水保全管理支払交付金」として農地や農業用施設、農村環境を維持保全する活動を支援する制度を引き継ぎ、より農業・農村が有する多面的機能の発揮を促進するため事業内容を拡充し、平成27年度から「多面的機能支払交付金」として名称が改められました。

多面的機能支払交付金の構成

対象活動 活動内容
農地維持支払 農用地、水路、農道などの地域資源の基礎的な保全活動(施設の点検、農地の草刈り、水路の泥上げなど)
資源向上支払(共同) 水路、農道などの施設の軽微な補修(施設の機能診断、水路のひび割れ補修、農道の部分補修など)や、
農村環境を向上させる農村環境保全活動(植栽活動、ビオトープづくりなど)、多面的機能の増進を図る活動(農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化など)など
資源向上支払(長寿命化) 老朽化が進む農道や農地周りの農業用排水路などの施設の長寿命化のための更新など
※原則、1件あたりの工事費が200万円未満

対象となる組織

農業者や地域住民、自治会、農業者団体などで構成される組織

交付単価(単位:円/10a)

地目 農地維持支払 資源向上支払
共同 長寿命化
3,000 2,400 4,400
2,000 1,440 2,000
草地 250 240 400
  • 活動の内容により単価が変更になる場合があります。
    (交付金割合→国:50%、県:25%、市:25%)

活動に関する様式(国に規定のない任意様式)

  1. 年度活動計画書(記入例)(EXCEL:30KB)
  2. 点検・診断シート(記入例)(EXCEL:43KB)
  3. 備品台帳(EXCEL:16KB)
  4. 総会議事録(記入例)(WORD:16KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市農林商工部農地整備課農林土木係

電話番号:0994-31-1120

FAX番号:0994-43-2140

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?